-
赤箱ニムト (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30分程度 2-6人用
¥1,700
SOLD OUT
6ニムトの続編ながら、より戦略的なゲーム メーカー:AMIGO 年齢:10歳以上 時間:30分程度 人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Wolfgang Kramer このゲームの目的は、できる限りたくさんの緑の牛カードを集めることにあります。 テーブルの上には、複数のカード列があります。プレーヤーが、ある列の5枚目のカードをプレイしたら、その列の全てのカードを獲得します。 一つの列には赤もしくは緑の牛カードが置かれます。 緑の牛カードはプラス点ですが、赤の牛カードはマイナス点になります。最もポイントの高いプレーヤーが勝者となります。 「Hornochse」は「大ばか者」という意味があります。気をつけましょう!
-
ギャラクティックス -ソロゲーム- (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 1人用
¥2,600
全20レベルのソロゲーム、すべてのレベルでゴールドを目指そう メーカー :Schmidt 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:1人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Reiner Knizia スペースキューブを使って、銀河系のスタールートのできるだけ前にロケットを移動させます。しかし、自由に使えるロケットの数には限りがあります。そこで、できるだけ多くのロケットを追加で集め、サイコロを振るときにロケットの構成要素の正しい組み合わせを選びます。 さらなる挑戦をしたい場合は、レベル表示のあるチャレンジブックを使い、難しくなる章をクリアしていきます。 さらに、そこで結果を記入し、ブロンズステータスに到達して満足するか、ゴールドに到達してから次のレベルに進むかを自分で決めることができます。 このゲームには20のレベルがあり、一人で挑戦するのが好きな人にぴったりのゲームです。
-
ナンバーアップ -ソロゲーム- (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 1人用
¥2,600
全20レベルのソロゲーム、すべてのレベルでゴールドを目指そう メーカー :Schmidt 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:1人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Reiner Knizia 山からタイルを1枚ずつめくり、枠内に隣り合わせに配置します。すべての行と列で、価値ある組み合わせを作ったり、課題を達成したりします。さらに挑戦したい場合は、レベルが連続するチャレンジブックが、次第に難しくなる各章をガイドしてくれます。 さらに、そこで結果を記入し、ブロンズステータスに到達して満足するか、ゴールドステータスに到達してから次のレベルに進むかを自分で決めることができます。 このゲームには、20のレベルがあり、一人で挑戦するのが好きな人にぴったりのゲームです。
-
ビッグ・チーズ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 20分程度 3-6人用
¥2,900
テイスティなパーティゲーム「ビッグ・チーズ」が帰ってきました! メーカー:ニューゲームズオーダー 年齢:10歳以上 時間:20分程度 人数:3-6人 日本語版 デザイナー:James Ernest 部下を使って仕事を競り落としましょう。取ってきた仕事は完了すれば点になります。大きい仕事ほど大きい点になりますが、完了までの時間も長くなります。最初に40点取った人の勝ちです。 (ルールブックより)
-
ブレーキングアウェイ
¥3,100
名作の定評がある自転車レースゲームの日本語版が登場 メーカー :New Games Order 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:90分程度 プレイ人数:3-5人 日本語版 デザイナー:John Harrington 自転車レースが始まります。選手たちは、敵も味方も風除けにして、狡猾にポジションを取り合います。最初の目標地点であるスプリントラインはすぐ側です。 早めの勝負を仕掛けるべきでしょうか? それとも、より大きな最終ポイントを狙って、スピードを爆発させる勝負所を見極めるべきでしょうか? 自らのチームの4人の選手を上手く連携させることが勝利の鍵です。 (パッケージより)
-
ティンダハン (ボードゲーム カードゲーム) 9歳以上 30分程度 3-5人用
¥1,800
フィリピンのフルーツ屋台の店主となって、商売繁盛を目指しましょう! メーカー:New Games Order 年齢:9歳以上 時間:30分程度 人数:3-5人 日本語版 デザイナー:PEER SYLVESTER 「フィリピーノ・フルーツ・マーケット」という2ゲームが遊べるタイトルから、内1作がリニューアルされて登場しました。 もう1作「バストス!」が遊べるボードとルールが、今ならもれなく特典としてお付け致します。 フィリピンの公用語であるタガログ語では、屋台のことを「ティンダハン」と言います。というわけでこのゲームでは、みなさんはフィリピンのフルーツ屋台の店主になります。 このカードゲームは何ラウンドかにわたって行います。どのラウンドでも、みんなに1回ずつ順番が回ってきます。 自分の番になったら、フルーツカードを1枚出すか、屋台に自分の店員を1人出すかします。いちばん良いフルーツカードを出せば、ラウンドの勝者となって収入がもらえます。 いちばん多くの店員を屋台に出していれば、ゲームが終わったときにボーナスがもらえます。両方でうまく立ちまわって、いちばん多く稼いだ人の勝ちです。 (ルールブックより)
-
スクエアオンセール
¥5,800
SOLD OUT
空間と時間をめぐるボードゲーム メーカー :NEW GAMES ORDER 年齢:10歳以上 時間:45分程度 人数:3-4人 日本語版 デザイナー:Taiju Sawada 将来の発展が約束された25の区画にビルを建設する野心的な資産家達。 同時多発の競りと陣取りが生む一寸先は闇の乗っ取り合戦。 和製ユーロゲームの嚆矢、装いも新たに復活! (パッケージより)
-
アイスが食べたい (ボードゲーム カードゲーム) 5歳以上 15分程度 2-4人用
¥2,200
流氷を越えて一目散にアイスクリーム屋さんに向かいましょう メーカー :Schmidt 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Dietmar Keusch 子どものペンギンはアイスクリームが大好きです。そして今日、エディーのアイス店が再び南極を訪れるというので、みんな大興奮しています。 ペンギンの学校から流氷を越えて、お店までいちばん速く飛べるのはどのペンギンチームでしょうか?
-
影の評議会 (ボードゲーム カードゲーム) 14歳以上 60-90分程度 1-4人用
¥8,500
遠い銀河の惑星を探索、開拓して資源や得点を獲得しましょう メーカー :alea 対象年齢 :14歳以上 プレイ時間:60-90分程度 プレイ人数:1-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Martin Kallenborn / Jochen Scherer 2200年、あなたは宇宙の果てにある4つの高度文明、トリッキーな"Tretans"、調和のとれた"Humans"、抜け目のない"Shengar"、アンドロイドの"Automas"のいずれかになります。 あなたは、24時間全知全能の評議会である「Council of Shadows(影の評議会)」に監視されています。 影の評議会は、あなたに特別な贈り物をしました、いわゆる「Dark Tech(暗黒技術)」です。光の数倍の速さで遠くの銀河まで移動することが可能です。しかし、この驚異的な技術の見返りとして、評議会は膨大なエネルギーを要求しており、あなたたちは太陽系遠征の一員となります。 文明間の熱い競争が勃発し、宇宙のエネルギーをめぐるエキサイティングな戦いが始まります・・・ (ルールブックより)
-
探偵稼業 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30分程度 3-5人用
¥2,100
カード立てを使った推理カードゲームです メーカー :New Games Order 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:3-5人 日本語版 デザイナー:Aso Tadashi 男が消えた。女が消えた。子供が、犬が猫が、大切な鞄が。 しがない探偵のもとに立て続けに舞い込んだ6件の探しものの依頼。あわただしいばかりだが 、月末の支払いを考えると仕事を選んでもいられない。 探偵稼業は短時間で遊べる推理カードゲームです。同業者のライバルたちと情報交換しながら、いち早く捜索対象を見つけ出し、より多くの報酬を勝ち取りましょう。 (パッケージより)
-
ゲーム用紙幣 (ボードゲーム カードゲーム)
¥1,500
SOLD OUT
各種ゲームでの得点計算等にご利用ください メーカー:New Games Order 各種テーブルゲームでの支払い、得点計算などに使える素敵なゲーム用紙幣です。 枚数の足りない時や得点を記録するのが面倒な時に、ご利用ください。 【内容物:合計245枚】 1:40枚、5:40枚、10:40枚、20:50枚、50:30枚、100:25枚、500:20枚
-
ザ・バクダン (ボードゲーム カードゲーム) 9歳以上 15分程度 3-6人用
¥1,400
競りゲームなのに爆発カードで一発逆転を狙いましょう! メーカー:NEW GANES ORDER 年齢:9歳以上 時間:15分程度 人数:3-6人 日本語版 デザイナー:Reinhard Staupe ザ・バクダンは、短時間で遊べる、スリリングなカードゲームです。入札競争に勝利して、赤・黒2種類の数字カードをたくさん獲得しましょう。 ただ入札でトップを取るとマイナス点を受けるので、むだづかいには要注意です。有利な人にはバクハツカードを食らわせて、一発逆転を狙いましょう! (ルールブックより)
-
ジュリエットと怪物 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-5人用
¥1,400
駆け引きありの変形ババぬき! メーカー :NEW GAMES ORDER 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Casasola Merkle ジュリエットが夜ひとりで家にいると、怪物が目を覚ましてベッドやワードローブの後ろから忍び寄ってきました。やつらは深夜のおいしそうなおやつに夢中です。懐中電灯とハエたたきでジュリエットは自分の身を守ります。夜明けまでがんばれるでしょうか? 「ジュリエットと怪物」は誰もが子供の頃に一度は遊んだことのある「ババぬき」に、記憶要素や心理戦、手札の持ち方を加えることで、全く新しいゲームに生まれ変わらせています。 ゲームの勝利方法は2つ、1枚しかない「ジュリエット」のカードをモンスターで食べてしまうか、決められたカード枚数がなくなるまで、手札にある「ジュリエット」を守りきるかです。 手番にすべきことは多くはありません。しかしプレイヤー間でジュリエットが動くたびに発生する、手札の並べ替え、数字の大きさで決められた手札の持ち方。相手の行動やカードの状態からジュリエットがどこにいるのか探り当てましょう!
-
曼荼羅 (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 120分程度 3-4人用
¥5,600
曼荼羅の上で、自分のコマをできるだけ多くつながるように置こう メーカー :New Games Order 対象年齢 :12歳以上 プレイ時間:120分程度 プレイ人数:3-4人 日本語版 デザイナー:麻生 忠嗣 第一回東京ドイツゲーム賞 ニューゲームズオーダー特別賞受賞作品 曼荼羅とは、仏教的な解釈における宇宙の姿であり、またそれを表す絵画のことです。 仏教信仰の体現として様々な曼荼羅が描かれており、日本でも古くは飛鳥時代の物が伝えられています。 このゲームにおいて、プレイヤーは曼荼羅を描く絵師となり、互いの腕を競いながら、共にひとつの曼荼羅を描いていきます。曼荼羅図の完成には大きな苦難を伴い、絵師たちの心は六道と呼ばれる六種類の迷いある世界をさまよいます。 ゲームを通じて、曼荼羅の完成に最も目覚しい貢献をし、その信仰を表したプレイヤーが勝利します。 (パッケージより)
-
ゼブラ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-5人用
¥1,900
トリオを作ってカードを捨てていきましょう メーカー :AMIGO 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Dirk Hanneforth / Uwe Molter 3は良い数字です。Z3BRAでは特にそうです!同じ色か数字のカード3枚を、縦、横、斜めに並べます。これらのカードは"トリオ"となり、捨てることができます。トリオを捨てれば、ゲームの目標に近づくことができます。ゲーム終了時、手持ちのカードはすべてマイナス点になるので、できる限りなくしてください。 次々と場にカードをめくっていき、時には仲間とも交換します。このようにして、誰かがすべてのカードをなくすか、すべてのカードをめくるまでプレイします。マイナス点が最も少ないプレーヤーの勝ちです。
-
グラフィティ (ボードゲーム カードゲーム) 14歳以上 45分程度 2-4人用
¥7,400
スプレー缶を集めてストリートアートを完成させましょう メーカー :QUEEN GAMES 対象年齢 :14歳以上 プレイ時間:45分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Marco Ruskowski / Marcel Suselbeck 世界最高のストリートアートアーティストたちがロンドンの"Leake Street Tunnel"に集結しました。 このトンネルはキャンバスであり、無数のストリートアート作品の舞台であり、世界中から観光客が訪れる、ストリートアートの聖地です。 アーティストになりきり、トンネルで不滅の存在になりましょう。そのためには、許可証と適切なスプレー缶の両方が必要です。名声を得れば、警官のボビーと友達になれるかもしれません。 さあ、アートのためにトンネルに向かう時間です。他のプレイヤーと芸術性を競い、最後にストリートアーティストの最高の栄冠を手に入れましょう。
-
ヒトトイロ 5周年記念版 ヒト+イロ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-7人用
¥2,600
SOLD OUT
大人気ゲーム「ヒトトイロ」に5つの追加特典がある記念版! メーカー:COLON ARC 年齢:8歳以上 時間:20分程度 人数:2-7人 日本語版 デザイナー:大谷 直史 5つの追加特典があります! ・7人目のカラーカード ・追加お題カード17枚(85種) ・すぐに遊べる収納スリット ・書いて消せるお題記入カードとマーカー ・上級者用追加ルール みんなの色(ちから)を合わせてゲームに勝利しましょう! 文房具?車?はたまたヒーローや物語まで。お題カードからみんなの色が合う言葉を考えよう。色(こころ)を合わせるパーティゲーム! (パッケージより)
-
ミャオ・オラクル (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-4人用
¥1,900
順番にカードを配る役を交代しながら、上手くカードを並べよう メーカー :COLON ARC 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Kenichi Tanabe 手番が来たらカードを3枚公開し、それらを、自分、次のプレイヤー、その次のプレイヤーに1枚ずつ配ります。 配られたカードは3x3のいずれかに並べましょう。 すでに表向いて置かれたカードは、移動できず、上からカードを重ねることもできません。 こうして、9枚並べ切ったら得点計算です。 昇順に並んだカードの枚数、および同じ色のカードが3枚並んだラインで得点を得ます。 それらの得点(ラウンドポイント)を両横の隣と比べ、高ければ、1人につき1点を得ます。 合計3点を得たら勝利です。
-
わたしがシンデレラ! (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 3-5人用
¥1,900
都合よくすべてを手に入れよう!王子のハートも! メーカー :COLON ARC 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:3-5人 日本語版 デザイナー:Megumi Ebi / Kenichi Tanabe 魔法使いが来ましたが、実はまだ残っていた姉たち。 シンデレラになりすまして、魔法をかけてもらいましょう。そのために、みんなでかぼちゃやネズミを集めます。でも、こっそり集めるから、全部揃っているか、誰にもわかりません。上手く出し抜いて、すべてを手に入れよう!
-
らいおんスクエア (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 3-4人用
¥1,900
洗面器ゲームで、千載一遇をつかめ! メーカー :COLON ARC 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:3-4人 日本語版 デザイナー:O2TY このゲームは、3×3のエリアにカードを1枚ずつ配置し、減点を最小限に抑えるゲームです。 9枚すべて配置されるか、誰かの手札が無くなったプレイヤーの手番になったら終了です。 その時点で、自分側の3枚が減点となります。さらに、ゲーム中「引き取った」カードはすべて-1点です。 これを繰り返して、誰かが0点以下になったら、その時点で最も得点の高いプレイヤーが勝利です。
-
カルカソンヌ21 (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 35分程度 2-5人用
¥3,600
数々のアワードを受賞した傑作、ボードゲームの定番です メーカー:メビウスゲームズ 年齢:7歳以上 時間:35分程度 人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Klaus-Jurgen Wrede 都市や道、修道院など様々な地形が描かれたタイルを連ねながらコマを配置し、より多くのポイントの獲得をめざします。 簡単なルールながら、タイルが置かれるごとに形成が移り変わる戦略的な配置ゲームです。 2000年の発売以来、全世界で1,200万個以上販売されており、ドイツゲーム大賞など数々の賞も獲得しています。 5人まで遊ぶことができますが、1対1の2人プレイが特にお勧めです。 毎年ドイツで世界大会が開催されており、2014年と2018年には日本人が世界チャンピオンに輝いています。 「川」と「修道院長」2種類のバリエーションが入っており、より楽しく遊べます。 (パッケージより)
-
エルフェンランド (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 60分程度 2-6人用
¥4,200
エルフとなって成人の儀式としてエルフェンランド中の町を巡りましょう! メーカー:AMIGO 年齢:10歳以上 時間:60分程度 人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Alan R.Moon 1998年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作品 プレイヤーはエルフの青年となり、成人の試練に挑む。その試練とは、各地を旅して有名な街を訪ね、見聞を深めること。 ドラゴンやユニコーンなど、さまざまな移動手段を駆使して、限られた時間のうちにできるだけ多くの街を訪問しなければならない。 (ルールブックより)
-
Xニムト (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 25分程度 2-4人用
¥1,700
SOLD OUT
ニムトと一緒の基本ルールで、より戦略性が増しました メーカー:AMIGO 年齢:8歳以上 時間:25分程度 人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Wolfgang Kramer / Reinhard Staupe 数字カードを列にプレイしていきます。カードが置かれていきます。しかし、各列に、異なる枚数(X枚)のカードが置かれたら、その列のカードをすべて引き取らなければなりません。 しかし、幸いなことに、自分自身のX列で、望まない牛を引き取ることを避けることができます。しかし、たった一枚間違えるだけで、すべての戦略が崩れてしまいます。 (ルールブックより)
-
おばけキャッチ 名人技 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20-30分程度 2-8人用
¥3,600
9つのコマを使った究極のリアクションゲーム メーカー :zoch 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20-30分程度 プレイ人数:2-8人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Jacques Zeimet ヒューゴは興奮しています。今日はいよいよバスルームの女性オバケとのデートです。何を着ていきますか? どんな香水を使いますか? かっこよく見える帽子をかぶり、香水の瓶を準備します。カギも忘れてはいけません。あぁ、真夜中の動物であるフクロウのとコウモリのが暴れています。 冷静でいることが必要です。懐中電灯がよりしっかり見ていくための助けとなるでしょう。そして、時計をちらっと見ます「もう12時5分前だ」。 9つのアイテムから1つを選びます。正しいものを最初につかむのは誰でしょうか。一部のカードは、鏡に映ったアイテムや、色、時間を叫ばなければなりません。冷静でいられますか? (ルールブックより)