-
スパイのウインク
¥3,080
ウインクを使った傑作パーティーゲーム! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :9歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:4-8人 日本語版 デザイナー:Prospero Hall 「スパイのウインク」はウインクを使ったコミュニケーションゲームです。 プレイヤーはウインクで他のスパイに合図を送り、そのウインクに気づいたスパイは、待ち合わせ場所を目線だけで知らせます。 でも気をつけて! もし誰かに合図がバレてしまうと、ミッションは失敗してしまいます! 我々は国際的な諜報機関であり、新たに2人の求人を出している。ぜひその素晴らしい才能で極秘ミッションをクリアしてくれたまえ。 トップの成績を出した2人だけが超エリートなスパイになることができるぞ! ウインクや目線を駆使してミッションを達成したり、他のスパイのミッションを横取りすることで勝利点が手に入ります。 2人のスパイがミッションを達成したとき、どちらのスパイも5点以上の勝利点を獲得していれば、その2人がゲームの勝者となります! (メーカーHPより)
-
修道院殺人事件 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 60分程度 3-6人用
¥6,380
死体は見つかり、その平穏は打ち砕かれる。 メーカー:JELLY JELLY GAMES 年齢:8歳以上 時間:60分程度 人数:3-6人 日本語版 デザイナー:Bruno Faidutti & Serge Laget この穏やかな修道院は、疲弊した旅行者にとって、貴重な安息地です。あなたは昨夜遅くにここへと辿り着きました。 しかし今朝、修道院の崖のふもとで、修道士アデルモの死体が発見されたことによって、その平穏は打ち砕かれてしまいました。身軽な彼が崖から落ちるなんてことがあったのでしょうか?それとも、誰かに突き落とされたのでしょうか? 見つけたすべての証拠が、これが事件であると示しています。そこで、修道院長があなたたちに「誰が修道士アデルモを殺したのか」という質問の答えを探すように依頼をしたのでした。 「修道院殺人事件」は24人の容疑者の中から、この殺人事件の犯人を探すゲームです。 プレイヤーは他のプレイヤーに質問をしながら犯人を探します。 修道院内にあるさまざまな部屋では、重要な書物を見つけたり、修道院長からの啓示を受けたりといったさまざまなアクションができます。それらは犯人探しの助けとなりますが、推理を混乱させるようなイベントも発生するでしょう。 メモを使って推理をまとめ、正しい推理を行うと勝利点を獲得できます。犯人を見つけてゲームに勝利しましょう!
-
フラフー (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 10-15分程度 2-6人用
¥1,800
フラフラ回るスリリングなカードゲーム メーカー :New Games Order 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:10-15分程度 プレイ人数:2-6人 日本語版 デザイナー:Jacques Zeimet 世界中から集まったフラフープ名人たちがフープを回しています。どのフープも繰り返し上下しています。フープを落としてしまったらラウンドから脱落してしまいます。フープを最も長く回せた者がこの競争の勝者です。 自分のカードを最初に全て無くすか、他の全員が脱落するまで持ちこたえるかしたらそのプレイヤーがラウンドの勝者となって得点します。ラウンドを繰り返し行い、最初に77点取ったプレイヤーの勝ちです! (ルールブックより)
-
チクタクタイム (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 10分程度 2-6人用
¥1,870
どんどん時が過ぎていく、時計と時間のカードゲーム メーカー :福永紙工 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:10分程度 プレイ人数:2-6人 日本語版 『チクタクタイム』(TICK TOCK TIME)は48枚の時計カードと12枚の特殊カードを使って遊ぶゲームです。 手持ちのカードを出していき、一番最初にカードを全て出したプレイヤーの勝利です。出し方は二種類ありますが、時計が進むにつれてなかなかカードが出せなくなります。 シンプルなルールながら子供も大人もじっくり遊べます。 連続してカードを出せる爽快感、なかなか参加できないもどかしさ、楽しくてあっという間にもうこんな時間! 家族向けゲームの新定番です。
-
クラスターデュオ (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 10分程度 1-2人用
¥3,780
手に汗にぎる!マグネットアクション! メーカー :BORDERLINE 対象年齢 :7歳以上 プレイ時間:10分程度 プレイ人数:1-2人 日本語版 ロープの中に手持ちのマグネットを早く置ききる、シンプルなルール。 専用設計のスピナーマグネットはゆれたり転がったり・・・予測不能なスリルを味わうことができます。 笑いと手に汗にぎる駆け引きが楽しめるアクションゲームです。
-
宝探しパーティゲーム 「カクセール」 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 15-20分程度 2人以上
¥2,900
パーティーゲームの新定番、自宅でドタバタ宝探しを楽しもう! メーカー:SCRAP 年齢:8歳以上 (親子で6歳以上) 時間:15-20分程度 人数:2人以上 (3-6人推奨) 日本語版 いつでもどこでも簡単に宝探しができるパーティーゲーム。 分かった! 見つけた! ひらめいた! というワクワクを、友達や家族と一緒に ご自宅でお楽しみいただけます。 ゲームのルールはシンプル。 1人が鍵を隠してヒントを書き、他の人たちがヒントをもとに鍵を探す。 ただそれだけ。 自分でヒントを書くって難しそう… と思ったあなた。 ご安心ください。 「誰でも簡単に面白いヒントが書けるお題」をたくさんご用意しました。 何度も繰り返し遊べて、 子どもから大人まで誰でもサクッとプレイできる。 ドタバタ宝探しを、ぜひお楽しみください!!
-
ラマ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-6人用
¥1,700
マイナスポイントをなくすようにカードをプレイしましょう メーカー :AMIGO / メビウスゲームズ 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Reiner Knizia ラマが命じます。マイナスポイントをなくしなさい。カードをプレイするか、マイナスポイントを得るかです。カードをプレイできなければ、決断しなければなりません。やめるか、あとからプレイできることを期待してカードを引くかです。 マイナスポイントは、チップで示され、手札のカードをすべてプレイできればチップを1枚返すことができます。これはマイナス1ポイントと10ポイントとがあります。ゲーム終了時にマイナスポイントの最も少ないプレーヤーが勝者になります。
-
ミミズビュッフェ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-5人用
¥1,900
9ラウンドカードをプレイして、手札に残った得点を競います メーカー :zoch 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Robert Brouwer 小さなひよこから大きなオスのニワトリまで、ニワトリはみんなミミズが大好きです。だから、いま話題のミミズビュッフェでは、一番若いニワトリでさえも一番大きなミミズを争って食べています。 一番大きなニワトリはたいてい行列の先頭に並びますが、うまれたばかりのヒヨコでさえ、母鶏におねだりしてミミズを欲しがります。
-
ハゲタカのえじき (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 15分程度 2-6人用
¥1,700
ハゲタカは美味しそうな?ネズミを狙います メーカー:メビウスゲームズ 年齢:7歳以上 時間:15分 人数:2-6人 日本語版 デザイナー:Alex Randolph 1988年ゲーム大賞ノミネート。 各プレーヤーは、1から15までのカードを1枚ずつ持っています。 ハゲタカ/ネズミカードをよく混ぜて、中央に置きます。 カードの山の一番上を表にし、各プレーヤーは手札から1枚選んで自分の前に伏せて出します。すべてのプレーヤーが出したら一斉にそれを表にします。 山札は得点カードです。プラス点のネズミカードの場合は一番大きな数字を出している人が取れます。ただし、同じ数字を出している人がいる場合には、それらの人は取れません。その次に大きな数字を出している人が取れます。つまり「単独で一番大きな数字」を出している人がとります。 マイナスのハゲタカカードの場合は、一番小さい数字のカードを出してしまった人がとらなければなりません。ただしこの場合も、同じ数字を出している人がいれば取る必要はありません。「単独で一番小さな数字」を出している人が取らなければなりません。 シンプルなルールでわくわく楽しめる、ロングセラーゲームです。
-
ナイアガラ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30-45分程度 3-5人用
¥6,400
漕げよマイケル メーカー:Zoch 年齢:8歳以上 時間:30-45分程度 人数:3-5人 日本語マニュアル付属 2005年ドイツ年間ゲーム大賞 ナイアガラ川の川辺では、貴重な宝石を採取することが出来ます。 冒険者たちはこぞって、ナイアガラ川にカヌーを漕ぎ出し、宝石を採掘したり、時には他の冒険者の戦利品をかすめ盗ったりして、一攫千金を狙います。 この川の下流ではより貴重なサファイアやルビーが採れますが、下流には大きな滝もあり、採掘している間にもカヌーは激流を滝のほうへと流されてしまいます。 滝に落ちないように、より価値のある宝石を持ち帰りましょう。
-
おばけキャッチ ぼうしの中 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 2-8人用
¥2,800
元々記念バージョンとして作られた、缶に入ったおばけキャッチです メーカー:zoch 年齢:8歳以上 人数:2-8人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Jacques Zeimet オバケのBalduinは珍しいものを見つけました。しかし、ボウシの中に隠されているすばらしいものは覚えておかなければなりません。それは、タルであったり、ネズミであったり、自分自身だったりします。 いま、何が探し求められているのでしょうか。隠されているものを宣言したり、素早く取り上げたり、あるいは普通に指定されたコマを取ったりします。素早く、正しく、これらを行ったプレーヤーが勝者になります。 (ルールブックより)
-
お邪魔者 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 6-10人用
¥1,700
お邪魔者もしくは仲間?なかなか判断が難しい・・・ メーカー:AMIGO 年齢:8歳以上 時間:30分程度 人数:6-10(3-5可)人 日本語版 デザイナー:Frederic Moyersoen 全員、穴掘り名人のドワーフ種族です。山の坑道深くで、金塊を求めてカードをつなぎながら穴を掘り進めるまじめな“金鉱堀”たちと、それを阻止しようと目論む“お邪魔者”たちとで、金塊の争奪戦が行われます。 しかし一体、誰がどちらの立場なのかわかりません。味方には援護を、敵には妨害を仕掛けましょう。金塊ををみつけられれば金鉱堀の成功として、資源が尽きて金塊到達を阻止できた時にはお邪魔者達の成功として、報酬の金が与えられます。 これを3ラウンド分繰り返し、より多くの金を獲得することを目指します。 (商品外箱より)
-
ビザンツ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 45分程度 3-5人用
¥2,100
隠れた名作カードゲームが、日本語版になって復刻しました! メーカー :New Games Order 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:45分程度 プレイ人数:3-5人 日本語版 デザイナー:Emanuele Ornella 活気あふれるビザンツの市場で、手練れの承認たちが物品をまとめ売りで取引しています。 お買い得なセットに値を付け、中央市場での取引に飛び込み、買い集めた商品を賢いタイミングで売り捌きましょう! (パッケージより)
-
キャント・ストップ 2023年版 (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 30分程度 2-4人用
¥2,800
怖いけどサイコロ振るのがやめられなーい!だから「キャントストップ」 メーカー:New Games Order 年齢:7歳以上 時間:30分程度 人数:2-4人 日本語版 デザイナー:SID SACKSON ゲーム盤には、2-12の番号が振られた「列」が全部で11本用意されています。プレイヤーはこの11の列を取り合います。あなたの目的は、他の誰より早く3つの列を「勝ち取る」ことです。列を勝ち取るため、まずは4つサイコロを振り、これを2個ずつ2組に分けて、各組の目を足しあわせます。すると2-12の数字がふたつできますので、ゲーム盤上、数字に対応する列のところに白い三角コーン (「ランナー」と呼びます)を置きます。一度の手番の間にサイコロは何回でも振り続けられます。振り直すたびに4個のサイコロを2個ずつに分けて2-12の数字を2つ作り、対応する数字の列にランナーを置くか、すでにランナーが置いてある列なら、そのランナーを一歩上に進めるかします。これを続けてランナーが列のゴールまで(他のプレイヤーよりも早く)たどり着いたら、その列を勝ち取ったことになります。ですがご注意を、ランナーは3個しかないので、調子に乗って振り続けていると、そのうち変な目を振ってしまって「ゲーム盤に置いたどの列のランナーも進められないし、といって新しく置くためのランナーも無い」ということになります。こうなってしまったら手番はおしまい、せっかく進めたランナーもすべて元の位置に戻されてしまいます。 どこか途中で振り直すのをやめてさえいれば。そうすれば、ランナーが進んだところまでの道のりは「確保」され、それより後ろに戻されることはなくなっていたのですし、一周回って次に自分の手番がやってきたときには、確保したところにランナーを置いて行進を再開することも、あるいは別の列を始めることもできたはず。ですがもう時既に遅し。結局、みんな「もう一回だけ振っておきたい」と思うものなのです。そしてその一振りがうまくいったら、きっと次の一振りも。キャント・ストップ。止められない。あなたは止められますか?
-
ボツワナ (2022年版) (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 30分程度 2-5人用
¥2,800
SOLD OUT
サファリツアーでポイントの高い動物をたくさん集めましょう メーカー :New Games Order 対象年齢 :7歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Reiner Knizia 色んな動物に出会えるボツワナのサファリツアーに出かけましょう。 遊ぶ手順はとても簡単で、手番のたび手札から動物カードを1枚出し、好きな動物コマを1個もらうだけです。取った動物コマが点になるのですが、その点数は動物カードが出されるたびに上下するのです! ボツワナは、ドイツのボードゲーム作りの巨匠、ライナー・クニツィア氏の代表作の一つです。遊び方はきわめてシンプルですが、大人と子どもでも、経験者と初めての人でも対等に遊べる、楽しく考えがいのあるゲームです。 (パッケージより)
-
マグネットガイスター (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 10-20分程度 2人用
¥2,300
ルールがシンプルで推理と駆け引きが楽しいゲーム メーカー:メビウスゲームズ 年齢:8歳以上 時間:10-20分程度 人数:2人用 日本語版 デザイナー:Alex Randolph 4つの悪いオバケと4つの良いオバケ計8個をそれぞれプレイヤーはボードに配置します。オバケには良いオバケと悪いオバケがいますが、相手からはどっちのオバケかわかりません。 プレーヤーは順番に自分のオバケを前後左右に1マスずつ移動させます。移動先に相手のオバケがいたら、そのオバケを取ります。 相手の良いオバケをすべて捕まえれば勝ちですが、悪いオバケをすべて捕まえてしまったら負けです。 また、相手が自分の陣の角から良いオバケを脱出させてしまっても負けてしまいます。 相手の反応や行動を読んで、どのオバケが良いのか、悪いのかを考えながら進めましょう。 ルールがシンプルで推理と駆け引きが楽しいゲームです。
-
ばったポーカー 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-4人用
¥2,100
ばったとバッティングに注意して作物を収穫しましょう メーカー:Drei Magier / メビウスゲームズ 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Jacques Zeimat カードをベットしてあなたの美しい庭の植物を獲得しましょう! 同じカードは互いに打ち消し合ってしまうためエースは常に切り札というわけではありません。 でも、いつでもおなかをすかせている「ばった」には気をつけて!
-
いかさまゴキブリ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 15-25分程度 3-5人用
¥2,100
前代未聞!?このゲームではいかさまがルールで認められています! メーカー:Drei Magier / メビウスゲームズ 年齢:7歳以上 時間:15-25分程度 人数:3-5人 日本語版 デザイナー:Emely & Lukas Brand ゲームでいかさまをすることは禁止されています。でも、このゲームはそうではありません。 うまくいかさまをして、賢くカードを捨て、いちばん早くすべてのカードを捨てることを目指します。
-
チーズは誰が食べた? (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 10-15分程度 4-8人用
¥3,850
朝起きたら・・・チーズがない! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:10-15分程度 プレイ人数:4-8人 日本語版 デザイナー:Dongxu Li ねぼすけネズミに紛れ込んだチーズドロボーを探し出せ! 各プレイヤーがダイスの目によって決められた時刻にだけ目を覚ます中、チーズドロボーはチーズを盗んでしまいます! 夜が明けたら犯人探し! みんなで話し合い、誰がチーズドロボーか探し当てましょう。 チーズは誰が食べた!?
-
マドリーノ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-4人用
¥2,970
この間取り、人類が初めて出会う間取りだ! メーカー :NANAWARI 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Toru Oyama サイコロを振って間取りを決めよう。各プレイヤーは建築士となり指定された設備やレイアウトを描いてふさわしい間取りを描いていきます。 最初の打ち合わせでは緑色と茶色のサイコロで玄関の入り口を決めましょう。その後毎週の打合せでレイアウトで必要な壁・窓・ドアをサイコロで決めていきます。設備を決めるサイコロと配置する方角を決めるサイコロで配置をそれぞれ決定します。 全ての打ち合せが終わったらプレゼンと話し合いで間取りを1案決めましょう。 話し合いで1番良かった間取りを設計したプレイヤーが勝者となります。
-
仮面村ポーカー (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 40分程度 2-6人用
¥2,100
村づくりカードドラフトゲーム! デザイナー:海老めぐみ a.k.a ぺけ / 恥P メーカー :コロンアーク 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:40分程度 プレイ人数:2-6人 日本語版 プレイヤーは村長となって村人を集めます。でも村人は顔を仮面に隠しています。 普通の村人やかわいい動物、そして、怪しいヤツも・・・ そんなのは他の村へ押し付けてしまいましょう! 引いたカードを「自分のものにする」か、「他人へ押し付けるか」のカードドラフトゲームです。最強を目指す村づくり! 34種類もの村人たちをうまく集めて立派な村を作りましょう! (パッケージより)
-
パストニヒト! (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-6人用
¥1,700
SOLD OUT
適合しないカードを自分の場に出して高得点を狙おう メーカー :Schmidt 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Thomas Weber あなたは手札を5枚持ってゲームを開始し、そのうちの1枚をテーブル中央の捨て札の山に置きます。数字か色のどちらかが一致していなければなりません。誰かの手札がなくなったら、ゲーム終了となります。 適合しない場合には、捨て札の山に置くのではなく、自分の前の場に置きます。これらのカードはゲーム終了時に得点になります。ただし、これには2つの条件があります。 1.捨て札の山に置けないカードのみ、個人の場に置くことができます。 2.自分の場にカードを出したときは、山札からカードを1枚引かなければなりません。 こうして点数を獲得できますが、ゲームの終了には近づけません。 ここでの目的は、2つの出し方の適切なバランスを見つけることと、あわせて他のプレーヤーの場の点数の高いカードを中央の捨て山に、出さなければならないようにすることです。
-
ワールドエクスチェインジャーズ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20-40分程度 2-4人用
¥3,100
都市の売買を行い、さまざまな報酬を手に入れましょう メーカー :EmperorS4 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20-40分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Romain Caterdjian / Smoox Chen 「ドラドノ」事件の勃発後、地球は四つの派閥に別れた。中でも最も野心的な派閥が「YE3T」である。YE3T は各派閥との契約において、50 年ごとに土地を分割し直すことを求めた。 プレーヤーは各派閥の代表として、土地を交換条件に利益を得ることを目指す。 あなたは派閥の利益を最大化することができるだろうか。それとも、他の野心家の踏み台になってしまうのだろうか。
-
もっとホイップを! (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-5人用
¥1,900
甘い、甘くない、ゲーム。 メーカー :ゆかいなさかな / New Games Order 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Jeffrey D.Allers 丸いケーキの上手な分け方を知っていますか? それは、最後に取る人が切り分けることです。その人は、取り分が少しでもお得になるよう、平等に分けようとするでしょう。「もっとホイップを!」は、そんな話に関係したゲームです。 11個のケーキを人数分のブロックに分けます。順に欲しいブロックを取りますが、切った人が取るのは最後です。狙っているケーキが残るように、みんなの気持ちを考えて切り分けましょう。 (パッケージより)