-
トータスメダル (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 5分程度 2-4人用
¥2,200
めくって おぼえて たして とる! メーカー:福永紙工株式会社 年齢:6歳以上 時間:5分程度 人数:2-4人 日本語版 デザイナー:三星 安澄 2017年キッズデザイン賞を受賞 『トータス』は記憶と簡単な計算で勝負するゲームです。 「神経衰弱」のようにメダルをひっくりかえし、そこに書かれた数字を足して10にすればそのメダルを獲得できます。耐久性に優れた超極厚の紙でできたメダルは存在感もばっちり 小さなお子さんにもめくりやすく、パチパチめくる音も心地良いものになりました。 紙がとても厚いので、最後の得点勝負も積み上げたメダルの高さで一目瞭然! グラフィックデザインも新たに考え、小さなお子さんでも数の基本を理解し、楽しく遊びながら計算力の基礎を養えるようになりました。 (メーカーHPより)
-
じゃれ本 (4冊セット) (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30-40分程度 3-8人用
¥825
最近、涙が出るほど笑っていますか? 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30-40分程度 プレイ人数:3-8人 日本語版 リレー小説形式で、短くて不思議な物語「ショートショート」をみんなで書き上げていく新感覚の “遊び” です。 物語を書くなんて難しそう。他の人に迷惑をかけたらどうしよう・・・。そんなあなたも、この魔法の「じゃれ本」と、楽しむ気持ちさえあれば大丈夫。もちろん、物語や創作が好きな方も大歓迎です。 できあがった物語の完成度に唸るもよし、あべこべ具合に捧腹絶倒するもよし。 名作、迷作の数々を、ぜひあなたの手で生みだしてください! (メーカーHPより)
-
道路 (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 30分程度 1-6人用
¥3,300
どうろをつなげてくるまをはしらせよう! メーカー :londji 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:1-6人 日本語マニュアル付属 どうろをじゆうにつなげてじぶんだけのまちをつくろう。 マップどおりのまちづくりにチャレンジ!
-
ドリーマツリーポケット (ボードゲーム カードゲーム) 5歳以上 30分程度 1-6人用
¥3,300
バルセロナ発!ギフトにおすすめしたい協力パズルゲーム メーカー :londji 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:1-6人 日本語マニュアル付属 「ドリーマツリー」は、1人でもみんなと協力して遊んでも楽しいパズルゲームです。 すべてのタイルを使ってツリーを完成させましょう。 リスたちが枝を全部使って夢の木を建てるのを手伝ってください。 この木を作るには、いろいろな方法があります。枝の太さに細心の注意を払い、同じ幅の枝だけをつなぎます。フクロウの巣から始めて、リスが落ちることなく走り続けられるように木を作ります。 一人でリラックスして遊ぶもよし、他のプレイヤーとチームを組んで協力して遊ぶもよし。組み合わせは100通り以上。 小さなお子様から大人まで、誰でも楽しめて部屋に飾っておきたくなるパッケージデザインは大切な人へのギフトにもオススメです。
-
ミッドナイトカクテル MIDNIGHT COCKTAIL (ボードゲーム カードゲーム) 20歳以上 20分程度 3-6人用
¥2,420
暗闇のバーで、運命の相手と乾杯を。 メーカー :LIQUOR GAMERS CLUB 対象年齢 :20歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:3-6人用 日本語版 デザイナー:秋山 昂亮 手札の見えない暗闇のBARで、自分と同じカクテルを持つ相手と乾杯を狙う 推理×戦略ゲーム。 ここは月灯りだけで営業する、真っ暗闇のバー。 このバーでは、自分と同じカクテルを持つ相手と乾杯をするとなぜか幸運が訪れるという不思議な噂が。 しかし、店内の明かりはほとんどなく、誰が何のカクテルを飲んでいるかは見えません。 さあ、バーで交流をしながらカクテルを推理し、自分と同じカクテルを持つ“運命の相手”と乾杯できるでしょうか?
-
トゥー・ルームス (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 15分程度 2人用
¥2,200
交互に目を閉じて推理する二人用協力ボードゲーム メーカー :YUTRIO 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:15分×? プレイ人数:2人 日本語版 デザイナー:YUTRIO お互いに相手の手番の行動が見えない上で、手番を交互に行い勝利条件を達成することを目指す2人用協力型ボードゲ-ムです。 山札が切れてしまう前に吸血鬼「マント」を負傷させてニーナがどの部屋にいるのかを当てられればゲームに勝利します。 ゲームによりのめり込めるストーリーブックも収録、何回も遊ぶことができるボードゲームです。
-
タッソバナナ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 15分程度 2-6人用
¥2,970
バナナの木にはバナナがいっぱい! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2-6人 日本語版 デザイナー:PHILIPPE PROUX / JUNGHEE GILL バナナ型のコマをボードに乗せていくバランスゲームです。 バナナスティックを置くときは、落ちないように、また決められた範囲内に置くようにします。 2本のバナナスティックの上にバナナスティックを置くことができたら、追加でバナナスティックを置くことができます。 自分のバナナスティックを最初に全て置くことができたプレイヤーがゲームの勝者となります。バナナのコマは心なしか滑りやすく加工がされていて、思い通りに乗せるのに苦戦必須! また、箱がフィールドに変形するギミックが新しく、ゲームを始める瞬間のインパクトが楽しめます。シンプルなルールに馴染みのあるバランスゲームなので、子供やシニアに受け入れやすく、特にシニアの方には指先を使った脳トレにピッタリです!
-
クリプティッド (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30-50分程度 2-5人用
¥4,950
未確認生物の居場所を突き止めろ! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30-50分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Hal Duncan / Ruth Veevers 未確認動物の発見を目的とした、推理系&論理パズルのゲームです。森林、砂漠、海、様々な地形を舞台に、全員に1つずつ、未確認動物の生息地に関するヒントが与えられます。そのヒントを全て組み合わせ、答えとなる生息地を一番早く見つけたプレイヤーの勝利です。 消去法&ロジックパズル&ミスリードなどを駆使して勝利を目指しましょう。誰よりも早く答えにたどり着いた時の達成感は格別です!
-
クアドロカラー (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 10分程度 2-5人用
¥2,420
カラフルなデザインから想像できない奇想天外スピード系ゲーム! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:10分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Brad Ross / Jim Winslow 4色のタイルをボード上にいち早く置いていくスピード系のゲームです。 プレイヤーは3枚のタイルを裏向きにして手元に置きます。 ゲームが始まったら素早くひとつに4色が入ったタイルをボード上で色が全て一致する場所に当てはめていきます。 すべてのタイルを先にすべて当てはめたプレイヤーが勝者となります。
-
ジオハイタワー GEO HIGH TOWER (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 20分程度 2-4人用
¥4,950
パーツを使って塔を作り、誰よりも高いところで灯りをともそう! メーカー :GEO GAMES 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Gun Takatsu / Totsuka ジオハイタワーは創造力と構成力が大事なテーブルゲームです。 使う建築材料は三角・四角・五角・六角、様々な形をした建築材料を使って、できるだけ高い塔を作り上げ、一番高い所に灯りをともせた人の優勝です。 建築材料はランダムに渡されるので、欲しくない材料もどうやって使っていくのかが腕の見せ所。高さを優先するとバランスが悪くなり、バランスを優先すると低くなったり、、、自分の思い通りにいかないジレンマを楽しみながら自分だけの塔を作り、なるべく高く作り上げよう!
-
かさねイロ (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 20分程度 2-4人用
¥2,750
イロをかさねて、イロをつくりだそう! メーカー :GEO GAMES 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:10-15分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Toshiki Sato / GEO GAMES かさねイロのルールは、自分の手元にある6枚のタイルを全て使って、誰よりも早くお題どおりに並べるだけです。 タイルにはシアン・マゼンダ・イエローで構成されていますが、お題にはグリーン・パープル・オレンジも描かれています。 ルールはカンタンですが、タイル通しを組み合わせて色を作り出さないといけないし、タイルの配置もよく考えないと揃わないので、判断の速さや正確さ、そして柔軟な思考が大切です。 遊びながら色への理解が深まり、知育にもオススメのボードゲームです。
-
タブートーク (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 5分程度 2-8人用
¥1,980
1000%盛り上がる「NG」ありのトークゲーム! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:5分程度 プレイ人数:2-8人 日本語版 デザイナー:ケンチャンヌ 『タブートーク』は、自分だけが知らないNGワードやアクションに気をつけながら、制限時間まで生き残ることを目指すパーティー&トークゲームです。 話題を振って相手のNGを誘い、ほかのプレイヤーをうまく脱落させましょう! さらに自分のNGを当てる「チャレンジ」に成功すれば、1人勝ちも狙えます。 トークの罠をかいくぐって、生き残れるのは誰だ!
-
ガチで草。 (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 10分程度 1-5人用
¥1,500
似てる葉物野菜がまだまだあるので、第2弾作っちゃいました。 メーカー :MONT 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:10分程度 プレイ人数:1-5人 日本語版 「ガチで草。」は、神経衰弱をベースにした記憶力を競うゲームです。 マジで草。に続き用意したのは、どれも似ている野菜ばかり。 今回は少しマニアックな野菜も混ぜました。 マジで草。と合わせて遊ぶこともできます。
-
飛べ!フライドポテト (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 5分程度 1-5人用
¥1,650
アツアツ注意!飛び出すポテトにご用心! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:5分程度 プレイ人数:1-5人 日本語マニュアル付属 熱々のフライドポテトがやってきた!でも、中にはニセモノのポテトが紛れ込んでるかも!? 間違えると、ポテトが飛び跳ねて大騒ぎ!本物のポテトだけをゲットして勝利を目指そう! 順番にポテトを1本ずつ引き抜きましょう。 でも、ニセモノのポテトを引いてしまうと・・・・・・ポテトが勢いよく飛び出してくる!? シンプルなルールだから、すぐに盛り上がれる!ちょっとしたスパイスに、他のゲームと組み合わせて遊ぶのもおすすめです。
-
肉かるた (ボードゲーム カードゲーム) 5歳以上 10分程度 2-5人用
¥1,500
前代未聞の奇妙な生肉カードゲーム! メーカー :プレイクリエイト 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:10分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:ヨシナガタツキ 「肉かるた」は全面が生肉のカードを使って、肉かるた、神肉衰弱、肉抜き(ジジ抜き)の3種のゲームを楽しめるカードゲームです。 普通に見て「無理だろ・・・」と思えますが、やるとなぜか全員できてしまいます。 肉の部位などが勉強できるわけでもなく、何の役にも立たない奇妙なゲームです。 「神肉衰弱(しんにくすいじゃく)」のルールでは、ほとんど同じ見た目の生肉カードを順にめくり、同じカードを2枚揃えると獲得できます。1枚目のカードをめくった瞬間から参加者全員が「覚えるの無理だろ!」と盛り上がれますが、5分~10分のプレイをするうちに全員肉の見分けがつくようになる、不思議なプレイ感を持つゲームとなっています。 「肉かるた」のルールでは、取り札と引き札を用意し、めくられた引き札と同じ肉を一番早く取った人が獲得できる、白熱する本格的な「かるた遊び」を楽しむことができます。
-
「あ」のかるた (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 3-6人用
¥2,420
ぜーんぶ「あ」のかるたです メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:3-6人 日本語版 デザイナー:Shigeki Nakanishi カードに描かれているのは「あ」だけ。いろんなシチュエーションの「あ」を、言い方だけで表現しよう。 他のプレイヤーはその微妙なニュアンスを頼りに正しい札を見つけ出そう! 想像力と観察力、そして表現力が試される、みんなで盛り上がれるパーティーゲームです。
-
バーガーバランス (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 2人以上
¥2,750
ハラハラ!プルプル!具材をハサメ!美味しいバランスゲーム! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2人以上 日本語版 ハンバーガーがテーマの愛らしいバランスゲーム! バンズのタワーが崩れないように、トッピングを"差し込んで"いきます! 一度の手番に4個以上落としてしまったら、そのプレイヤーは脱落! 手に汗握るパーティーゲームで、お酒の場やピクニックなどでも大活躍間違いなし!
-
ラマ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-6人用
¥1,700
マイナスポイントをなくすようにカードをプレイしましょう メーカー :AMIGO / メビウスゲームズ 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Reiner Knizia ラマが命じます。マイナスポイントをなくしなさい。カードをプレイするか、マイナスポイントを得るかです。カードをプレイできなければ、決断しなければなりません。やめるか、あとからプレイできることを期待してカードを引くかです。 マイナスポイントは、チップで示され、手札のカードをすべてプレイできればチップを1枚返すことができます。これはマイナス1ポイントと10ポイントとがあります。ゲーム終了時にマイナスポイントの最も少ないプレーヤーが勝者になります。
-
ラマ・カダブラ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-6人用
¥1,900
バリエーションルール「笑うラマ」と新たなカードが加わりました メーカー :AMIGO 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Reiner Knizia 芸達者なラマは、次は手品を覚えてショーを開くようになりました。また、いつものラマに加えて、スペシャルカードの登場によって、様々なことが起きるようになりました。 ゲーム中にマジックショーが開催されるようになりました。ラマが出てくるたびにチップが集まり、その数がある程度集まると、マジックショーが開催され、よりチップが集まるようになります。そんな時に助けてくれるのはラマかマジックチップのどちらかです。 マジックショーをうまく乗り越えたり、スペシャルカードを巧みに使いこの"ラマ・カダブラ"をプレイしましょう!
-
MAKOTO 誠 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-6人用
¥2,300
「MAKOTO(誠)」では、一人の浪人の旅に同行します メーカー :HUCH! 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Simon Weinberg 「MAKOTO(誠)」では、一人の浪人の旅に同行します。 自分の手番には、カードをプレイし、ラウンドの最後にプレイ出来たら、このラウンドでプレイされたカードをすべて受け取り、最終的な得点になります。 ただし、すべてのカードが得点になるわけではありません。より多くのカードを獲得するために踏ん張るのか、それともあきらめて早く撤退するのかの見極めが重要です。
-
フェニックスの財宝 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 2-6人用
¥2,800
SOLD OUT
装備を整えてフェニックスの財宝を集めよう メーカー :AMIGO 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Reiner Knizia 伝説によると、フェニックスの巣には数多の財宝があるといわれています。今まさに、フェニックスが巣を離れ、チャンスが到来しました。フェニックスの巣に行き、その財宝を手に入れるための、最も優れた装備を揃えられるのは誰でしょうか? カードを巣の隣に置き、コンボを作りましょう。3ラウンド終了時に、最も多くの財宝を集めたプレーヤーが伝説のひとりとなります。
-
ハイパーロボット (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30分程度 1人以上
¥5,200
ロボットを目標チップと同じマスに移動させる手数を考えよう メーカー:ABACUSSPIELE / メビウスゲームズ 年齢:10歳以上 時間:30分程度 人数:1-∞人 日本語版 デザイナー:Alex Randolph 工場内のコンピュータに障害が発生し、ロボットたちはフロアを制御不能状態で駆け回っています。 プレイヤーはプログラマーとなり、自分のロボットをターゲットとなる目標チップまで誘導しなければなりません。 時には、他のロボットを自分のルートの障害物に使いながらポイントまで最少手順で移動できる方法を考えます。 壁や障害物を巧みに利用できるプログラマーだけが目標チップに到達できます。 誰が最短ルートを見つけるでしょうか? (パッケージより)
-
ダイス盗賊団 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-5人用
¥3,300
盗賊団の一員となって多くの価値ある品物を盗み出しましょう メーカー :AMIGO 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Florian Nadler 今は1897年、あなたは高級住宅街の別荘を狙うダイス盗賊団の一員です。 順番にターゲットを選び、ターゲットがかぶってしまった場合、手柄の奪い合いになります。最後にターゲットを選択したプレーヤーが先攻となり、すべての妨害を乗り越えなければなりません。盗む品物の価値が高いほど、セキュリティも強化されています。 7ラウンド終了後、最も多くの品物を集めるのは誰でしょうか。
-
ニムト (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 2-10人用
¥1,100
カードゲームナンバーワンの評価が高い名作です メーカー :Amigo / メビウスゲームズ 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:2-10人 日本語版 デザイナー:Wolfgang Kramer 1994年ゲーム大賞ノミネート。 プレーヤーは手札から任意のカード1枚ずつを、いっせいに出します。 それをルールに従って少ない順から4列に並べます。しかし各列は5枚までしか並べられません。出したカードが6枚目になる場合には、6枚目を出したプレーヤーがそれまでの5枚を取らねばなりません。 それぞれのカードには牛が書かれていて、牛の数が失点になります。 その次のカードは、既に5枚なくなっているので、まだ2枚目のカードとして置けます。 思わぬドラマが生まれる楽しいゲームです。だいたい人数が多くなるともう戦略やカードの読みはききません。 ワイワイと楽しめること間違いなしの人気ゲームです。
