-
ラマ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-6人用
¥1,700
マイナスポイントをなくすようにカードをプレイしましょう メーカー :AMIGO / メビウスゲームズ 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Reiner Knizia ラマが命じます。マイナスポイントをなくしなさい。カードをプレイするか、マイナスポイントを得るかです。カードをプレイできなければ、決断しなければなりません。やめるか、あとからプレイできることを期待してカードを引くかです。 マイナスポイントは、チップで示され、手札のカードをすべてプレイできればチップを1枚返すことができます。これはマイナス1ポイントと10ポイントとがあります。ゲーム終了時にマイナスポイントの最も少ないプレーヤーが勝者になります。
-
魔法のラビリンス 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 25分程度 2-4人用
¥5,700
魔法使い専用迷路は、見えない壁にご注意下さい! メーカー:Drei Magier / メビウスゲームズ 年齢:6歳以上 時間:25分程度 人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Dirk Baumann おっとっと。小さな魔法使いは、自分の目をこすっています。どこに壁があるのでしょうか?魔法使いの見習い達は、好奇心旺盛に魔法の迷路を探検します。今日は解決しなければならない重要な仕事があります。 魔法の印を探すことです。それはとても簡単なことです。魔法で隠された秘密の通路を見つければよいのです。でも失敗したら、入り口に戻ってしまいます。 プレーヤーは、魔法の迷路の中を自分のコマを移動させ、早く5つの印を集めることを目指します。 (ルールブックより)
-
ハゲタカのえじき (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 15分程度 2-6人用
¥1,700
ハゲタカは美味しそうな?ネズミを狙います メーカー:メビウスゲームズ 年齢:7歳以上 時間:15分 人数:2-6人 日本語版 デザイナー:Alex Randolph 1988年ゲーム大賞ノミネート。 各プレーヤーは、1から15までのカードを1枚ずつ持っています。 ハゲタカ/ネズミカードをよく混ぜて、中央に置きます。 カードの山の一番上を表にし、各プレーヤーは手札から1枚選んで自分の前に伏せて出します。すべてのプレーヤーが出したら一斉にそれを表にします。 山札は得点カードです。プラス点のネズミカードの場合は一番大きな数字を出している人が取れます。ただし、同じ数字を出している人がいる場合には、それらの人は取れません。その次に大きな数字を出している人が取れます。つまり「単独で一番大きな数字」を出している人がとります。 マイナスのハゲタカカードの場合は、一番小さい数字のカードを出してしまった人がとらなければなりません。ただしこの場合も、同じ数字を出している人がいれば取る必要はありません。「単独で一番小さな数字」を出している人が取らなければなりません。 シンプルなルールでわくわく楽しめる、ロングセラーゲームです。
-
ハイパーロボット (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30分程度 1人以上
¥5,200
ロボットを目標チップと同じマスに移動させる手数を考えよう メーカー:ABACUSSPIELE / メビウスゲームズ 年齢:10歳以上 時間:30分程度 人数:1-∞人 日本語版 デザイナー:Alex Randolph 工場内のコンピュータに障害が発生し、ロボットたちはフロアを制御不能状態で駆け回っています。 プレイヤーはプログラマーとなり、自分のロボットをターゲットとなる目標チップまで誘導しなければなりません。 時には、他のロボットを自分のルートの障害物に使いながらポイントまで最少手順で移動できる方法を考えます。 壁や障害物を巧みに利用できるプログラマーだけが目標チップに到達できます。 誰が最短ルートを見つけるでしょうか? (パッケージより)
-
ニムト男爵 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 2-10人用
¥1,700
30周年を迎えたニムトに、新しい姉妹作が登場! メーカー :AMIGO 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:2-10人用 日本語版 デザイナー:Wolfgang Kramer / Michael Kiesling 「ニムト」と同様に、手札から1枚選び、そのカードを伏せます。全員が伏せ終わったら一斉に公開し、小さな数字のカードから列に置いていきます。その際、各列の最後尾のカードの中に、選んだカードに描かれている牛と同じ色の牛がある列にしか、置くことができません。 また、「ニムト」と同様に、各列6枚目のカードを置いたら、その前のカードを引き取らなければなりません。さらに、置くことができる列がない場合も、やはりどこか1列のカードをすべて引き取らなければなりません。それ以外に、同じ色の牛が6つ以上並んでしまった列も、その前のカードを引き取らなければなりません。 「ニムト」に比べ、カードを引き取る可能性が高くなり、また上手にゲームをコントロール出来そうな気がするゲームです。
-
デジャブ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 15分程度 2-6人用
¥2,600
カードの絵柄が2度目の登場だと思ったらアイテムを取りましょう メーカー:AMIGO / メビウスゲームズ 年齢:8歳以上 時間:15分程度 人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Heinz Meister あなたの頭脳を試します。順番にカードを表向けていきます。同じアイテムが2回目に出てきたら、テーブル中央のそのアイテムを素早くつかみます。ただし、間違えてしまったらそのラウンドから脱落します。 3ラウンド行い、もっとも多くのアイテムを集めたプレーヤーの勝利になります。
-
エルフェンランド (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 60分程度 2-6人用
¥4,200
エルフとなって成人の儀式としてエルフェンランド中の町を巡りましょう! メーカー:AMIGO 年齢:10歳以上 時間:60分程度 人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Alan R.Moon 1998年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作品 プレイヤーはエルフの青年となり、成人の試練に挑む。その試練とは、各地を旅して有名な街を訪ね、見聞を深めること。 ドラゴンやユニコーンなど、さまざまな移動手段を駆使して、限られた時間のうちにできるだけ多くの街を訪問しなければならない。 (ルールブックより)
-
シンクロナイズドえかきうた (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30分程度 2-15人用
¥2,600
シンクロおえかき!ぴったり描き合わせよう! メーカー :COLON ARC 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:2-15人用 日本語版 デザイナー:KATO Leo ・即席絵描き歌に沿って絵の構成感覚をあわせるゲーム。 ・どのフレーズでどのパーツを描いたかが重要なため、絵を描くのが苦手な人でも問題なく遊べます! ・目から描くのか輪郭から描くのか、あるいは全く別の切り口で描き始めるのか...
-
ハツデン (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30分程度 2人用
¥1,800
相手より上手く自分の街に電力を行き渡らせましょう メーカー:New Games Order / ゆかいなさかな 年齢:10歳以上 時間:30分程度 人数:2人 日本語版 デザイナー:Naotaka Shimamoto 5種類の自然エネルギー(太陽・地熱・風力・水力・バイオマス)を利用した発電所をつくり、街への送電網を完成させてください。 ライバルより多くの発電をして技術力を競うと同時に、自分の担当する2つの街に、ちょうどよい電力を供給しなければなりません。 さあ、特殊技術もうまく使いながら、スマートな"ハツデンエンジニア"を目指してください。 (パッケージより)
-
ビザンツ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 45分程度 3-5人用
¥2,100
隠れた名作カードゲームが、日本語版になって復刻しました! メーカー :New Games Order 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:45分程度 プレイ人数:3-5人 日本語版 デザイナー:Emanuele Ornella 活気あふれるビザンツの市場で、手練れの承認たちが物品をまとめ売りで取引しています。 お買い得なセットに値を付け、中央市場での取引に飛び込み、買い集めた商品を賢いタイミングで売り捌きましょう! (パッケージより)
-
フラフー (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 10-15分程度 2-6人用
¥1,800
フラフラ回るスリリングなカードゲーム メーカー :New Games Order 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:10-15分程度 プレイ人数:2-6人 日本語版 デザイナー:Jacques Zeimet 世界中から集まったフラフープ名人たちがフープを回しています。どのフープも繰り返し上下しています。フープを落としてしまったらラウンドから脱落してしまいます。フープを最も長く回せた者がこの競争の勝者です。 自分のカードを最初に全て無くすか、他の全員が脱落するまで持ちこたえるかしたらそのプレイヤーがラウンドの勝者となって得点します。ラウンドを繰り返し行い、最初に77点取ったプレイヤーの勝ちです! (ルールブックより)
-
なつのたからもの (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 3-5人用
¥1,800
ライナー・クニツィア作「ノミのサーカス」のリメイク作品です メーカー:NEW GAMES ORDER 年齢:6歳以上 時間:15分程度 人数:3-5人 日本語版 デザイナー:Reiner Knizia 夏休みがはじまりました。思い出になるような、たからものカードをいっぱい集めましょう。大きな数字のカードほど点がたくさんもらえます。 同じ数字のたからものを3つ集めても点がたくさんもらえますが、もっと良いのは10色ぜんぶ集めることです。でも気をつけてください。良いカードをよくばりすぎると、カードをもらえなくなってしまいます。 「なつのたからもの」は、家族みんなで盛り上がれる、すてきなカードゲームです。どうぞお楽しみください! (パッケージより)
-
ハイ・ソサエティ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30-45分程度 3-5人用
¥1,800
一番オモチャを持っているヤツが勝つ! メーカー:New Games Order 年齢:10歳以上 時間:30-45分程度 人数:3-5人 日本語版 デザイナー:R.knizia 19世紀末、新興産業は一握りのアメリカ人を一夜にして百万長者に変えました。あなたはこの富を、仰々しいステータスシンボルを競り落とすため、そして降りかかる災難を避けるために費やします。 あなたが勝利者となるには、最高級のステータスが必要です。しかしご注意を、お金を使い果たしてしまっては元も子もないのですから。
-
ワンス・アポン・ア・タイム 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 20-40分程度 2-6人用
¥3,100
物語が生まれるカードゲーム メーカー :HOBBY BASE / New Games Order プレイ時間:20-40分程度 プレイ人数:2-6人 日本語版 デザイナー:Richard Lambert / Andrew Rilstone ワンス・アポン・ア・タイムは、創造性と協調性のカードゲームです。まず一人が最初の物語の語り部になり、自分の物語カードに書かれた人物やものを登場させながら、創作のおとぎ話を語り始めます。カードの言葉を登場させる度に、そのカードを使う事ができます。他のプレイヤー達は、自分の物語カードを使って話に割り込む事で語り部を交代できます。皆で競って、一つの物語を作っていくのです。 物語カードを全て使った後、自分が持っている結末カードを読み上げ、物語を上手く締めくくった人の勝ちです。勝利するのは誰でしょうか? そしてそれ以上に、どんな愉快なお話が生まれるでしょうか? (パッケージより)
-
バザリ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 45分程度 3-5人用
¥3,600
宝石市場を舞台にしたバッティングゲームです メーカー:New Games Order 年齢:10歳以上 時間:45分程度 人数:3-5人 日本語版 デザイナー:Reinhard Staupe このゲームにおいて、参加者たちは宝石商となり、「バザリ」と呼ばれる東洋の市場をめぐります。ライバルの思惑を読み、時には上手く取引して、より多くの宝石を獲得し、利益を上げましょう。 商売にはスピードも大切ですから、より早く市場を一周し、商いを終えることにも価値があります。3ラウンドの後、最も多くの富を成したプレイヤーが、ゲームの勝者です。 (パッケージより)
-
コンコルディア/ナヴェガドール ミニ拡張 (ボードゲーム カードゲーム)
¥1,000
「コンコルディア」および「ナヴェガドール」のミニ拡張です メーカー :PD-Verlag 日本語版 ※本製品は「コンコルディア」および「ナヴェガドール」の拡張です。本製品を遊ぶためには、それぞれ「コンコルディア」もしくは「ナヴェガドール」本体が必要になります。 コンコルディアのタイルについては厳密には「コンコルディア・サルサ」の追加タイルですが、サルサ無しでもコンコルディアに追加して使用可能です。
-
コンコルディア拡張マップ 「バレアリカ・キュプロス」 (ボードゲーム カードゲーム) 14歳以上 90分程度 2-5人用
¥3,100
両面のマップと拡張ルール「魚市場」で遊べます メーカー :PD VERLAG 対象年齢 :14歳以上 プレイ時間:90分程度 プレイ人数:2-5人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Mac Gerdts ※こちらは「コンコルディア」の拡張マップです。本製品を遊ぶためには、「コンコルディア」本体が必要になります。 この拡張にはバレアリカとキュプロスの両面マップが収録されています。 バレアリカマップにはイビサ、マヨルカ、メノルカといったバレアレス諸島の島々が描かれており、キュプロスマップには東地中海が描かれています。 この拡張セットにはFORVM PISCATORVM(ラテン語で魚市場)の選択ルールも収録されており、これは他の全てのコンコルディアのバージョンに取り入れて遊べます。 魚市場はゲームの戦略に新たな階層をもたらすことでしょう。
-
コンコルディア拡張マップ 「ローマ・シシリア」 (ボードゲーム カードゲーム) 14歳以上 90分程度 2-5人用
¥4,200
新たな2つのマップと火山の噴火のルールが追加されます メーカー :PD VERLAG 対象年齢 :14歳以上 プレイ時間:90分程度 プレイ人数:2-5人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Mac Gerdts ※こちらは「コンコルディア」の拡張マップです。本製品を遊ぶためには、「コンコルディア」本体が必要になります。 この拡張にはローマとシシリアの両面マップと付属の火山チップを用いた火山の噴火のルールが追加されます。 永遠の都ローマでは、エキサイティングなボーナスを備えた新しい船トラックが探索を待っています。 シシリア島東部では、エトナ山が古代の生活に特徴をもたらしています。火山が活動すると、エトナ山を囲む3つの州の生産と建設活動に影響を与えます。
-
コンコルディア 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 13歳以上 90分程度 2-5人用
¥7,700
愛好者に強い支持を受けているマック・ゲルツの2013年作 メーカー :PD-Verlag / New Games Order 対象年齢 :13歳以上 プレイ時間:90分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Mac Gerdts 二千年前、ローマ帝国が地中海の周辺地域を支配していました。国境は平和、属州内も安定し、統一された法と共通通貨を持ち、経済は発展して強力な名家の興隆を促し、これら名家が数々の都市へと拡がっていったのです。 ゲームではこれらの名家のひとつを導きます。入植者を送って帝国内に遠隔領を築き、商業網を作り上げ、これによって古代の神々の望みを満たします。 全ては自らが勝者として抜きん出るためなのです。 コンコルディアはローマ時代の経済発展を主題とした平和的な戦略ゲームです。プレイヤーが頼れるのはサイコロやカードの運ではなく自らの戦略力。ライバルが何を目的として動いているのか気を配り、どこで出し抜くか見極めましょう。 (パッケージより)
-
フードチェーンマグネイト 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 14歳以上 120-240分程度 2-5人用
¥12,600
ファストフードチェーンを築き上げる重量級戦略ゲームです メーカー:ニューゲームズオーダー / テンデイズゲームズ 年齢:14歳以上 時間:120-240分程度 人数:2-5人 日本語版 デザイナー:JORIS WIERSINGA / JEROEN DOUMEN 最高品質の美味しいオリジナルバーガーをお作りするのが、わたしたち暴食(株)の仕事です。 ここには運任せの要素は何もありません。いつだって技術、スキルが全てです。貴方の運命は貴方自身が握るものです。そう、このわたしたちのハンバーガーとソーダスペシャルで。もちろんラジオや雑誌への広告もお忘れなく。 わたしたち暴食(株)は、2-5人のグループのお客様を歓迎します。限定でお出ししている昔ながらの素敵なお食事を、お好みの戦略でどうぞ。消化には2-4時間ほどかかるものと思います。 (パッケージより)
-
ヒトトイロ ヒト+イロ 2025年版 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-6人用
¥2,300
大人気ゲーム「ヒトトイロ」に新モード「セレクト」追加! メーカー:COLON ARC 年齢:8歳以上 時間:20分程度 人数:2-6人 日本語版 デザイナー:大谷 直史 新モード「セレクト」追加!セレクト用追加お題が200問!! みんなの色(ちから)を合わせてゲームに勝利しましょう! 文房具?車?はたまたヒーローや物語まで。お題カードからみんなの色が合う言葉を考えよう。色(こころ)を合わせるパーティゲーム!
-
トータスメダル (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 5分程度 2-4人用
¥2,200
めくって おぼえて たして とる! メーカー:福永紙工株式会社 年齢:6歳以上 時間:5分程度 人数:2-4人 日本語版 デザイナー:三星 安澄 2017年キッズデザイン賞を受賞 『トータス』は記憶と簡単な計算で勝負するゲームです。 「神経衰弱」のようにメダルをひっくりかえし、そこに書かれた数字を足して10にすればそのメダルを獲得できます。耐久性に優れた超極厚の紙でできたメダルは存在感もばっちり 小さなお子さんにもめくりやすく、パチパチめくる音も心地良いものになりました。 紙がとても厚いので、最後の得点勝負も積み上げたメダルの高さで一目瞭然! グラフィックデザインも新たに考え、小さなお子さんでも数の基本を理解し、楽しく遊びながら計算力の基礎を養えるようになりました。 (メーカーHPより)
-
ほめじょーず (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 20-40分程度 1-5人用
¥2,750
ほめあって皆が笑顔になれる!!コミュニケーションゲームです メーカー :株式会社しまや出版 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:20-40分程度 プレイ人数:1-5人 日本語版 「ほめじょーず」は、『カードを使って行うコミュニケーションゲーム』です。 ルールは簡単。 「2種類のカードを使って相手をほめまくる!」 「ほめられた時の気持ちをカードで率直に伝える!」 ゲームのキモはその2つだけです。 ルールも簡単なので、大人から子供まで幅広く遊んでいただくことが出来ます! (メーカーHPより)
-
ファーナス ラバーマット (ボードゲーム カードゲーム)
¥1,980
内箱の下に収納可能なファーナス用プレイマット このプレイマットを使用することで、ゲームがより遊びやすくなります。 こちらは、ボードゲーム「ファーナス -ロシア産業革命-」に使用できる大型のネオプレーン製プレイマット(680*260mm)が入っています。 ボードゲーム本体は別途お買い求めください。 ・オークションフェイズ中のカードエリア ・各種資源をまとめるスペース ・雰囲気を損ねない洗練されたデザイン