-
OK PLAY (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 5-15分程度 2-4人用
¥2,980
10秒でわかる!新感覚5目並べゲーム メーカー :アールエンタープライズ 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:5-15分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 4色のカラータイルを使ってタテ・ヨコ・ナナメのいずれかで5つ並べて勝利を目指そう!
-
フラワーピット (ボードゲーム カードゲーム) 4歳以上 10分程度 2-4人用
¥1,760
カラフルな花を完成させたり、マスの色をつなげて高得点を狙おう メーカー :福永紙工 対象年齢 :4歳以上 プレイ時間:10分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 穴の仕掛けを使ったカードゲーム『フラワーピット』。 抜き加工の技術を用いて、カードに3種の穴をあけました。 カードを上手く重ねると、カラフルな花が現れます。 自分の番では「種のカード」か、「花のカード」を選んで、共通の場に置くだけ。 「マスの色を繋げる」か、「花を完成させる」か、どちらかで得点を得られます。 シンプルながらも、悩ましいパズルゲームです。
-
ドリーマツリーポケット (ボードゲーム カードゲーム) 5歳以上 30分程度 1-6人用
¥3,300
バルセロナ発!ギフトにおすすめしたい協力パズルゲーム メーカー :londji 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:1-6人 日本語マニュアル付属 「ドリーマツリー」は、1人でもみんなと協力して遊んでも楽しいパズルゲームです。 すべてのタイルを使ってツリーを完成させましょう。 リスたちが枝を全部使って夢の木を建てるのを手伝ってください。 この木を作るには、いろいろな方法があります。枝の太さに細心の注意を払い、同じ幅の枝だけをつなぎます。フクロウの巣から始めて、リスが落ちることなく走り続けられるように木を作ります。 一人でリラックスして遊ぶもよし、他のプレイヤーとチームを組んで協力して遊ぶもよし。組み合わせは100通り以上。 小さなお子様から大人まで、誰でも楽しめて部屋に飾っておきたくなるパッケージデザインは大切な人へのギフトにもオススメです。
-
LineUP(ラインナップ)ゲーム【1】地球(かぞえる未来シリーズ) (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 1-4人用
¥1,870
知っておきたい地球の数字知識ひろがる雑学ハイ&ローゲーム爆誕 メーカー :infoplay 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:1-4人用 日本語版 「水道水が安全に飲めるのは世界で何か国?」 「1年に絶滅する生き物は何種類?」 「日本の温泉地は何ヶ所ある?」 図鑑や事典がゲームになった?! LineUP(ラインナップ)は、答えの数字を予想して、カードを正しい順番にならべるゲーム。 ポップなイラストのカードには、思わずだれかに言いたくなる意外な数字、驚きの数字がたくさん。
-
LineUP(ラインナップ)ゲーム【2】宇宙(かぞえる未来シリーズ) (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 1-4人用
¥1,870
知っておきたい宇宙の数字知識ひろがる雑学ハイ&ローゲーム爆誕 メーカー :infoplay 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:1-4人用 日本語版 「星座の数は何個ある?」 「流星の大きさは何m?」 「宇宙食のレパートリーは何種類?」 図鑑や事典がゲームになった?! LineUP(ラインナップ)は、答えの数字を予想して、カードを正しい順番にならべるゲーム。 ポップなイラストのカードには、思わずだれかに言いたくなる意外な数字、驚きの数字がたくさん。
-
LineUP(ラインナップ)ゲーム【3】海(つながる自然シリーズ) (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 1-4人用
¥1,870
知っておきたい海の数字知識ひろがる雑学ハイ&ローゲーム爆誕! メーカー :infoplay 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:1-4人用 日本語版 「海水の塩分は何%?」 「ムラサキウニのトゲの数は何本?」 「ホタテの目の数は何個ある?」 図鑑や事典がゲームになった?! LineUP(ラインナップ)は、答えの数字を予想して、カードを正しい順番にならべるゲーム。 ポップなイラストのカードには、思わずだれかに言いたくなる意外な数字、驚きの数字がたくさん。
-
LineUP(ラインナップ)ゲーム【4】里山(つながる自然シリーズ) (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 1-4人用
¥1,870
知っておきたい里山の数字知識ひろがる雑学ハイ&ローゲーム爆誕 メーカー :infoplay 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:1-4人用 日本語版 「日本に生息するカエルは何種類?」 「ヘイケボタルは1分間に何回点滅する?」 「日本原産の野菜は何種類?」 図鑑や事典がゲームになった?! LineUP(ラインナップ)は、答えの数字を予想して、カードを正しい順番にならべるゲーム。 ポップなイラストのカードには、思わずだれかに言いたくなる意外な数字、驚きの数字がたくさん。
-
たっちっち (ボードゲーム カードゲーム) 5歳以上 5-10分程度 3-5人用
¥2,200
手探りだけで穴の数や形を当てる触覚をつかったゲームです メーカー :福永紙工 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:5-10分程度 プレイ人数:3-5人 日本語版 「たっちっち」は、手の触覚で遊ぶ感覚ゲーム。 穴のあいた「穴フダ」と、「絵フダ」をつかって遊びます。 穴の数や形が同じものを手探りだけで探し当てるゲームです。 特殊な加工で仕上がった穴フダは12種類。 ぽこぽこ穴があいていて、ついついさわってみたくなります。 簡単なフダからちょっと難しいフダまでバランス良く入っているので、 子供から大人まで楽しめます。 自分の指が感じたこと、それは本当に合っている?! さわってさわって楽しむゲームです。 (パッケージの中には、ひみつの裏ルールもどこかに隠れています)
-
トータスタス (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 2-4人用
¥1,320
指でメダルをパチンと弾いて、高得点を目指しましょう メーカー:福永紙工株式会社 年齢:6歳以上 人数:2-4人 日本語版 デザイナー:三星 安澄 「トータスタス」単体では遊ぶことはできません。 別売りの「トータスMEDAL」とセットでお買い求めください。 「トータスタス 」は別売りのゲーム「トータスMEDAL」をつかって遊べるゲームボード。足し算と掛け算を組み合わせたゲーム ルールや、カーリングゲームなど遊び方がいっぱい!簡単な ルールで、こどもから大人までだれでもすぐに白熱!
-
なつのたからもの (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 3-5人用
¥1,800
ライナー・クニツィア作「ノミのサーカス」のリメイク作品です メーカー:NEW GAMES ORDER 年齢:6歳以上 時間:15分程度 人数:3-5人 日本語版 デザイナー:Reiner Knizia 夏休みがはじまりました。思い出になるような、たからものカードをいっぱい集めましょう。大きな数字のカードほど点がたくさんもらえます。 同じ数字のたからものを3つ集めても点がたくさんもらえますが、もっと良いのは10色ぜんぶ集めることです。でも気をつけてください。良いカードをよくばりすぎると、カードをもらえなくなってしまいます。 「なつのたからもの」は、家族みんなで盛り上がれる、すてきなカードゲームです。どうぞお楽しみください! (パッケージより)
-
ペンギンパーティー (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 2-6人用
¥1,800
かわいいペンギン達と一緒にレッツパーティー! メーカー:New Games Order / ゆかいなさかな 年齢:6歳以上 時間:15分程度 人数:2-6人 日本語版 デザイナー:Reiner Knizia ペンギンのパーティーです。冷たい飲み物、新鮮な魚、大きなペンギンのピラミッドが必要です。出来るだけ多くのペンギンをピラミッドに送り込みます。高ければ高いほどよいのです。プレーヤーの目的は手札のカードを用いて共通のピラミッドを作っていきます。このとき、出来るだけ多くのカードをプレイできるようにします。ゲームの終了時、手札のカードが残っているとポイントチップを受け取ります。自分のペンギンを全てプレイしたらチップを捨てることが出来ます。何回かゲームをして、最もチップの数が少ないプレイヤーの勝ちとなります。
-
トータスメダル (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 5分程度 2-4人用
¥2,200
めくって おぼえて たして とる! メーカー:福永紙工株式会社 年齢:6歳以上 時間:5分程度 人数:2-4人 日本語版 デザイナー:三星 安澄 2017年キッズデザイン賞を受賞 『トータス』は記憶と簡単な計算で勝負するゲームです。 「神経衰弱」のようにメダルをひっくりかえし、そこに書かれた数字を足して10にすればそのメダルを獲得できます。耐久性に優れた超極厚の紙でできたメダルは存在感もばっちり 小さなお子さんにもめくりやすく、パチパチめくる音も心地良いものになりました。 紙がとても厚いので、最後の得点勝負も積み上げたメダルの高さで一目瞭然! グラフィックデザインも新たに考え、小さなお子さんでも数の基本を理解し、楽しく遊びながら計算力の基礎を養えるようになりました。 (メーカーHPより)
-
ユビボー YUBIBO (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 5-10分程度 2-8人用
¥2,420
指と棒でつながる?新感覚バランスゲーム メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:5-10分程度 プレイ人数:2-8人用 日本語版 デザイナー:MAGNET 「YUBIBO(ユビボー)」はカードの指示に合わせて、指同士を棒でつないでいく協力型ゲーム! ミッションは、与えられた棒を落とさないようにみんなで支えること。お互いの指の動きや、指の力を感じながら、棒を支えてクリアを目指そう!
-
魔法のラビリンス 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 25分程度 2-4人用
¥5,700
魔法使い専用迷路は、見えない壁にご注意下さい! メーカー:Drei Magier / メビウスゲームズ 年齢:6歳以上 時間:25分程度 人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Dirk Baumann おっとっと。小さな魔法使いは、自分の目をこすっています。どこに壁があるのでしょうか?魔法使いの見習い達は、好奇心旺盛に魔法の迷路を探検します。今日は解決しなければならない重要な仕事があります。 魔法の印を探すことです。それはとても簡単なことです。魔法で隠された秘密の通路を見つければよいのです。でも失敗したら、入り口に戻ってしまいます。 プレーヤーは、魔法の迷路の中を自分のコマを移動させ、早く5つの印を集めることを目指します。 (ルールブックより)
-
魔法の山カードゲーム (ボードゲーム カードゲーム) 5歳以上 15分程度 1-6人用
¥2,400
「魔法の山」にカードを使ってコンパクトにした協力ゲームです メーカー :AMIGO 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:1-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Bernhard Weber / Jens-Peter Schliemann 友好的なドワーフの"ルパート"を知っていますか?彼は、あなたの杖に魔法のクリスタルを付けたいと言っています。それを手に入れるには、魔法の森を通り抜ける精霊を追いかけていかなければなりません。 精霊はルパートの魔法の鉱山への道を知っていますが、善と悪の区別がつきません。悪い魔女たちもそれを知っていて、魔法の鉱山に向かっています。ルパートの魔法のクリスタルをそいつらの手に渡してはなりません!
-
魔法のコマ (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 2-8人用
¥2,100
回転している絵はいったいなんだ?元の絵を当てるゲームです! メーカー:Rauvensburger 年齢:6歳以上 人数:2-8人 日本語マニュアル付属 魔女、ヒキガエル、コボルト、何も見えない魔法の世界の回っているコマには、何が浮かび上がるでしょうか。 よく見て、素早く反応してください。回っているコマに描かれている図柄はどれでしょうか。最も早く正しい図柄タイルにかけたプレーヤーがコマチップを集めたプレーヤーが、魔法のコマの国の王となります。
-
ふしぎな大釜 (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 30分程度 2-4人用
¥6,400
魔法使いの弟子となって、洞窟から脱出して試験に合格しましょう メーカー :zoch 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Leo Colovini / Teodoro Mitidieri あなたは洞窟から脱出することはできるでしょうか。 「真の大釜の精神があれば全く問題ない」と、魔法使いは目を輝かせて言います。魔法使いは、才能のある弟子たちに試験の課題を知らせたところです。「適切なタイミングで適切なポーションを調合すれば、ロックされた炎や稲妻の壁、毒の穴など恐れる必要はない。」 彼の声がもう一度響き渡ります。そして、試験に合格するために通過しなければならない洞窟の通路に受験者を置き去りにしました。
-
にわとりのしっぽ (ボードゲーム カードゲーム) 4歳以上 15-20分程度 2-4人用
¥5,700
SOLD OUT
98年子供ゲーム大賞受賞。カラフルなデザインで楽しく遊べちゃう! メーカー:Zoch 年齢:4歳以上 時間:15-20分程度 人数:2-4人 日本語マニュアル付属 にわとり農場は大騒ぎです。にわとりオリンピックの種目として、羽取り競争が行われています。 それぞれのにわとりは、自分自身は追い越されずに、出来るだけ多くのにわとりを追い越さなければいけません。 これができれば、追い越したにわとりのしっぽの羽が獲得できます。他のすべてのにわとりを羽なしに出来た最初のにわとりが勝者です。 でも、にわとり農場にあるもののすべてがどこにあるのか、正確にわかっているにわとりだけが勝つことが出来るでしょう。 曖昧な記憶のにわとり農場だとたちまち羽が無くなり、メダルはもらえないでしょう。
-
おさかなクン
¥2,100
漁師チームに入って魚を捕まえるか、魚となって漁師達から逃げましょう。 メーカー:Ravensburger 年齢:4歳以上 人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Gunter Burkhardt 大きな川の両岸で、2人の釣り人が釣りをしようとしています。でも、カラフルな魚たちは、すぐに湖に逃げ込んでしまいます。ボートは湖まで入ることができません。最後に喜ぶのは、釣り人でしょうか?魚でしょうか? カラーダイスは、ボートと魚とどちらが進むかを決めます。釣り人が3匹以上の魚を捕まえることができたら、釣り人の勝ちです。 (ルールブックより)
-
オバケだぞー 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 4歳以上 10-15分程度 2-4人用
¥5,200
廃墟の上に住むオバケを驚かそうとするのですが… メーカー:DREI MAGIER / メビウスゲームズ 年齢:4歳以上 時間:10-15分程度 人数:2-4人 日本語版 2004年ドイツ年間子供ゲーム大賞受賞 廃墟の最上階に住んでいるオバケを驚かそうと、子供たちは曲がりくねった階段をこっそりと上っていきます みな最初に最上階にたどりつこうとしているのですが、そこはオバケも心得たもので、子供たちに魔法をかけてしまいました。 子供たちは階段を上っている途中で「オバケに変身」させられてしまうのです。 手番ごとにプレーヤーはダイスを振ります。基本的にはスゴロクと同じで出た目の数だけ子供コマが階段のマスを進むのですが、ダイスには「オバケの目」があり、これが出ると子供コマはオバケに変身させられてしまいます。 (子供コマにオバケをかぶせて、わからなくしてしまいます) ゲームが進むにつれいつの間にか子供コマはすべてオバケになってしまいます。プレーヤーは自分のコマ(だと思うオバケ)を進めるべくダイスを振りますが、その後さらにオバケの目が出てしまうと、どれか二つのオバケの位置を交換しなくてはなりません。おかげで、やっているうちに誰が誰だかわからなくなってしまいます。 いざ最初に最上階にたどり着いたオバケの中身の本来のプレーヤーが勝利者です。小さなお子様でも楽しくプレイできます。
-
イキノコオリ (ボードゲーム カードゲーム) 5歳以上 5分程度 2-4人用
¥2,750
溶けていく氷、最後まで生き残るのは誰だ! メーカー :GEO GAMES 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:5分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Tatsuya Kurihara イキノコオリは、かわいい動物のコマを溶けていく氷の上で動かして遊ぶテーブルゲームです。動ける場所がどんどん減っていくので最後まで生き残れるように上手にコマを動かしましょう。 溶けた氷にはイベント要素があったりして、ワクワク感で盛り上がり子どもから大人まで手軽に遊べるゲーム性です。シンプルだけど奥が深く、一手先を読む力がこどもの集中力や思考力を養うのにオススメです。 地球温暖化の影響で生活環境が脅かされている動物たち、ボードゲームという遊びを通じて子どもたちに感じてもらいたい。そんな思いで作られています。
-
LineUP(ラインナップ)ゲーム【5】山(つながる自然シリーズ) (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 1-4人用
¥1,870
知っておきたい山の数字知識ひろがる雑学ハイ&ローゲーム爆誕! メーカー :infoplay 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:1-4人用 日本語版 「日本で食用にされる山菜は何種類?」 「ムササビは最長で何m滑空する?」 「日本で最も高所にある温泉の標高は何m?」 図鑑や事典がゲームになった?! LineUP(ラインナップ)は、答えの数字を予想して、カードを正しい順番にならべるゲーム。 ポップなイラストのカードには、思わずだれかに言いたくなる意外な数字、驚きの数字がたくさん。
-
カッパ兄弟 (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 5分程度 2人以上
¥1,430
ハラハラ、ポタポタ、ドキドキ。水を使ったバランスゲーム! メーカー :itten 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:5分程度 プレイ人数:2人以上 日本語版 デザイナー:Itsuka Tanaka / Naotaka Shimamoto 「シンプルに暮らしたい」カッパ兄弟は一つのお皿をシェアすることにしたんだって。それって結構大変じゃない!?ということで、みんなで兄弟を手伝うことに。 ストローから水滴をカッパ兄のお皿に落としたら、こぼさないように持ち上げて、カッパ弟にのせましょう。気まぐれな魚たちにも付き合っているうち、あれあれ、なんだかヤバくない!? 知っているようで知らなかった、表面張力の驚きのパワーを体感できる、ハラハラ、ポタポタ、ドキドキの新感覚バランスゲームです。 (メーカーHPより)
-
勇者ヌルポコ (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15-30分程度 3人以上
¥2,750
ファンタジー命名カードゲーム メーカー :オモコロゲームス 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15-30分程度 プレイ人数:3人以上 日本語版 「それっぽい名前」を作れ! 共感力が試されるファンタジーカードゲーム! 遊び方(簡略版) ・出題者は設定が書かれたカードのうち1枚に名前をつける ・回答者はどのカードの名前か推理! ・出題者の意図を読んで壊された世界を修復せよ! ・NGカードに当たると減点も!? (パッケージより)