-
ウサギとハリネズミ (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30-45分程度 2-6人用
¥4,000
遅いものでも、ここでは本当に速くなるんです! メーカー :Ravensburger 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30-45分程度 プレイ人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:David Parlett 「ウサギとハリネズミ」のおとぎ話にあるように、やみくもに速く走れば勝てるというものではありません。どんなに遅い人でも、賢ければ勝つことができるのです。 この「ウサギとハリネズミ」では、時にはウサギのように早く進み、時にはゆっくりとハリネズミのように、ずるがしこく立ち回らなければなりません。 このゲームで特別な役割を果たすのがニンジンです。ニンジンは先のマスへ速く進むためのエネルギーとなります。先へ進もうとすればするほど、その分だけ必要なエネルギーも大きくなります。 ゲームの終了時、全員同じ量のニンジンを持っています。しかし、これだけではゴールするには全く足りません。新たなエネルギーを得るために、休憩を取らなければなりません。一時的に前に出るだけでなく、長期的な視野で速く進みましょう。「展望」と「戦略」が重要です。これらの要素が「ウサギとハリネズミ」の魅力なのです。 農夫の家(ゴール)に、早く到達することが目的です。ただし、途中でレタスカードをすべて使い切り、手持ちのニンジンが少なくなったときのみゴールすることができます。 このゲームは、1979年に設立されたドイツ年間ゲーム大賞"Spiel des Juhres"に選出された、最初のゲーム作品です。 (ルールブックより)
-
オバケだぞー 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 4歳以上 10-15分程度 2-4人用
¥5,200
廃墟の上に住むオバケを驚かそうとするのですが… メーカー:DREI MAGIER / メビウスゲームズ 年齢:4歳以上 時間:10-15分程度 人数:2-4人 日本語版 2004年ドイツ年間子供ゲーム大賞受賞 廃墟の最上階に住んでいるオバケを驚かそうと、子供たちは曲がりくねった階段をこっそりと上っていきます みな最初に最上階にたどりつこうとしているのですが、そこはオバケも心得たもので、子供たちに魔法をかけてしまいました。 子供たちは階段を上っている途中で「オバケに変身」させられてしまうのです。 手番ごとにプレーヤーはダイスを振ります。基本的にはスゴロクと同じで出た目の数だけ子供コマが階段のマスを進むのですが、ダイスには「オバケの目」があり、これが出ると子供コマはオバケに変身させられてしまいます。 (子供コマにオバケをかぶせて、わからなくしてしまいます) ゲームが進むにつれいつの間にか子供コマはすべてオバケになってしまいます。プレーヤーは自分のコマ(だと思うオバケ)を進めるべくダイスを振りますが、その後さらにオバケの目が出てしまうと、どれか二つのオバケの位置を交換しなくてはなりません。おかげで、やっているうちに誰が誰だかわからなくなってしまいます。 いざ最初に最上階にたどり着いたオバケの中身の本来のプレーヤーが勝利者です。小さなお子様でも楽しくプレイできます。
-
交易王 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 30分程度 2-4人用
¥2,400
大海原のその先には大きな夢と希望がある。成功者となるのだ! メーカー:NEW GAMES ORDER 年齢:12歳以上 時間:30分程度 人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Reiner Knizia 16-17世紀は、取引において新しい時代の幕開けです。アメリカ大陸は新しく植民地化され、大きな商船は航路を通り、必死に資源をイングランドに運び込みます。 プレイヤーは、この拡大する市場をコントロールするように運命づけられた、野心ある一族のうちの1つを担当します。最大の利益を獲得することが目標です。
-
キャント・ストップ 2023年版 (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 30分程度 2-4人用
¥2,800
SOLD OUT
怖いけどサイコロ振るのがやめられなーい!だから「キャントストップ」 メーカー:New Games Order 年齢:7歳以上 時間:30分程度 人数:2-4人 日本語版 デザイナー:SID SACKSON ゲーム盤には、2-12の番号が振られた「列」が全部で11本用意されています。プレイヤーはこの11の列を取り合います。あなたの目的は、他の誰より早く3つの列を「勝ち取る」ことです。列を勝ち取るため、まずは4つサイコロを振り、これを2個ずつ2組に分けて、各組の目を足しあわせます。すると2-12の数字がふたつできますので、ゲーム盤上、数字に対応する列のところに白い三角コーン (「ランナー」と呼びます)を置きます。一度の手番の間にサイコロは何回でも振り続けられます。振り直すたびに4個のサイコロを2個ずつに分けて2-12の数字を2つ作り、対応する数字の列にランナーを置くか、すでにランナーが置いてある列なら、そのランナーを一歩上に進めるかします。これを続けてランナーが列のゴールまで(他のプレイヤーよりも早く)たどり着いたら、その列を勝ち取ったことになります。ですがご注意を、ランナーは3個しかないので、調子に乗って振り続けていると、そのうち変な目を振ってしまって「ゲーム盤に置いたどの列のランナーも進められないし、といって新しく置くためのランナーも無い」ということになります。こうなってしまったら手番はおしまい、せっかく進めたランナーもすべて元の位置に戻されてしまいます。 どこか途中で振り直すのをやめてさえいれば。そうすれば、ランナーが進んだところまでの道のりは「確保」され、それより後ろに戻されることはなくなっていたのですし、一周回って次に自分の手番がやってきたときには、確保したところにランナーを置いて行進を再開することも、あるいは別の列を始めることもできたはず。ですがもう時既に遅し。結局、みんな「もう一回だけ振っておきたい」と思うものなのです。そしてその一振りがうまくいったら、きっと次の一振りも。キャント・ストップ。止められない。あなたは止められますか?
-
アイム・ザ・ボス! 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 11歳以上 60分程度 3-6人用
¥4,400
商談をうまくまとめて大金を手に入れろ! メーカー:NEW GAMES ORDER 年齢:11歳以上 時間:60分程度 人数:3-6人 日本語版 デザイナー:Sid Sackson 商談をまとめて大金を手にするには、有力な投資家へのコネが必要です。 適切な人物を交渉の席に連れてきて賢く折衝し、うまく分け前を提示すれば、ビジネスの世界の頂点で巨万の富を築けるでしょう。 ですが競合相手には気をつけて、汚い手口であなたの仕事を台無しにして、商談を横取りしようと狙っています! プレイヤーはそれぞれ、商談をまとめて分け前を得るべく、投資家を集めます。 また、他のプレイヤーの商談に参加することで金を稼ぐこともできます。 最終的に最も多くの金を稼いだプレイヤーが勝者となります。 (ルールブックより)
-
いかさまゴキブリ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 15-25分程度 3-5人用
¥2,100
前代未聞!?このゲームではいかさまがルールで認められています! メーカー:Drei Magier / メビウスゲームズ 年齢:7歳以上 時間:15-25分程度 人数:3-5人 日本語版 デザイナー:Emely & Lukas Brand ゲームでいかさまをすることは禁止されています。でも、このゲームはそうではありません。 うまくいかさまをして、賢くカードを捨て、いちばん早くすべてのカードを捨てることを目指します。
-
イキノコオリ (ボードゲーム カードゲーム) 5歳以上 5分程度 2-4人用
¥2,750
溶けていく氷、最後まで生き残るのは誰だ! メーカー :GEO GAMES 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:5分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Tatsuya Kurihara イキノコオリは、かわいい動物のコマを溶けていく氷の上で動かして遊ぶテーブルゲームです。動ける場所がどんどん減っていくので最後まで生き残れるように上手にコマを動かしましょう。 溶けた氷にはイベント要素があったりして、ワクワク感で盛り上がり子どもから大人まで手軽に遊べるゲーム性です。シンプルだけど奥が深く、一手先を読む力がこどもの集中力や思考力を養うのにオススメです。 地球温暖化の影響で生活環境が脅かされている動物たち、ボードゲームという遊びを通じて子どもたちに感じてもらいたい。そんな思いで作られています。
-
マドリーノ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-4人用
¥2,970
この間取り、人類が初めて出会う間取りだ! メーカー :NANAWARI 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Toru Oyama サイコロを振って間取りを決めよう。各プレイヤーは建築士となり指定された設備やレイアウトを描いてふさわしい間取りを描いていきます。 最初の打ち合わせでは緑色と茶色のサイコロで玄関の入り口を決めましょう。その後毎週の打合せでレイアウトで必要な壁・窓・ドアをサイコロで決めていきます。設備を決めるサイコロと配置する方角を決めるサイコロで配置をそれぞれ決定します。 全ての打ち合せが終わったらプレゼンと話し合いで間取りを1案決めましょう。 話し合いで1番良かった間取りを設計したプレイヤーが勝者となります。
-
フィクサー FIXER (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 15分程度 2-4人用
¥2,420
1vs1の争いが各所で起こる「同時多発」トリックテイキングゲーム メーカー :ピチカートデザイン 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2-4人用 日本語版 「権力」「金」「メディア」「民衆」これらを操り、国家の影の支配者を目指しましょう。 広い視野で戦況を判断し、時にはわざと負けることで、相手のカードを奪い利用することも重要となります。 先を見通す計画性と相手を出し抜く狡猾さが求められる重厚なカードゲームです。
-
トロッコタウン (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30-60分程度 1-4人用
¥5,940
タイルを配置してつくる、あなただけのトロッコタウン! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30-60分程度 プレイ人数:1-4人用 日本語版 デザイナー:Shun & AYA (Studio GG) 「トロッコタウン」は、自分の街を発展させていくタイル配置ゲームです。 建物をたて、資源を生産し、線路を引いて輸送し、加工することで、勝利点を獲得します。 あなたは計画的に資源をつかい、誰よりも魅力的な街をつくれるでしょうか?
-
LineUP(ラインナップ)ゲーム【5】山(つながる自然シリーズ) (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 1-4人用
¥1,870
知っておきたい山の数字知識ひろがる雑学ハイ&ローゲーム爆誕! メーカー :infoplay 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:1-4人用 日本語版 「日本で食用にされる山菜は何種類?」 「ムササビは最長で何m滑空する?」 「日本で最も高所にある温泉の標高は何m?」 図鑑や事典がゲームになった?! LineUP(ラインナップ)は、答えの数字を予想して、カードを正しい順番にならべるゲーム。 ポップなイラストのカードには、思わずだれかに言いたくなる意外な数字、驚きの数字がたくさん。
-
モンスロート イン ヴァルプルギス (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 45分程度 2-4人用
¥3,300
TCGデッキビルダーが作った、手札が選べるデッキ構築ゲーム! メーカー :COLON ARC 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:45分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Taiga Takeura 「TCG+デッキ構築」 モンスロートシリーズ第二弾です。 新6種族に新アイテム、新使い魔、さらには新土地まで追加して、さらに広がるモンスロートを楽しむことができます。 ヴァルプルギス単体でも遊ぶことができ、さらには前作「モンスロートインハロウィン」と混ぜて遊ぶこともできます。 ゲームは、最初はコモンレベルのカードから始まり、徐々にアンコモン、レアといったようにカードが追加されていきます。 徐々に協力になっていくデッキ構築が楽しめるほか、レアカードの超強力なアクションが楽しめます。
-
仮面村ポーカー (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 40分程度 2-6人用
¥2,100
村づくりカードドラフトゲーム! デザイナー:海老めぐみ a.k.a ぺけ / 恥P メーカー :コロンアーク 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:40分程度 プレイ人数:2-6人 日本語版 プレイヤーは村長となって村人を集めます。でも村人は顔を仮面に隠しています。 普通の村人やかわいい動物、そして、怪しいヤツも・・・ そんなのは他の村へ押し付けてしまいましょう! 引いたカードを「自分のものにする」か、「他人へ押し付けるか」のカードドラフトゲームです。最強を目指す村づくり! 34種類もの村人たちをうまく集めて立派な村を作りましょう! (パッケージより)
-
みんなでホメロー (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 10-30分程度 2-7人用
¥1,900
終わった後は、みんなでちょっぴり幸せになれるゲームです メーカー :CORON ARC 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:10-30分程度 プレイ人数:2-7人 日本語版 デザイナー:Megumi Ebi 今日はエイプリルフールなのか!? なぜかみんながあなたのことを一斉に褒めだします。 しかし! それやよくある社・交・辞・令! たとえ社交辞令でもそれはそれで受け取っていい気持ちになりましょう。前向き!! でもその中に1人だけ、本音でほめている恥ずかしがり屋「ホメロー」が隠れています。 あなたの目的は、恥ずかしがり屋「ホメロー」を探し出すことです。 (パッケージより)
-
ワールドエクスチェインジャーズ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20-40分程度 2-4人用
¥3,100
都市の売買を行い、さまざまな報酬を手に入れましょう メーカー :EmperorS4 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20-40分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Romain Caterdjian / Smoox Chen 「ドラドノ」事件の勃発後、地球は四つの派閥に別れた。中でも最も野心的な派閥が「YE3T」である。YE3T は各派閥との契約において、50 年ごとに土地を分割し直すことを求めた。 プレーヤーは各派閥の代表として、土地を交換条件に利益を得ることを目指す。 あなたは派閥の利益を最大化することができるだろうか。それとも、他の野心家の踏み台になってしまうのだろうか。
-
ぶらり、ブラーノ島:ロール&ライト (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30-45分程度 1-4人用
¥2,600
『ぶらり、ブラーノ島』のロール&ライト版のゲームです メーカー :EmperorS4 / MaiMin Games 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30-45分程度 プレイ人数:1-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Wei-Min Ling ヴェネツィアのブラーノ島は、島のにぎわいを保つため、創造力を発揮して家を美しく飾り付け、訪れた観光者や現地の住民を驚嘆させています。 このゲームは、『ぶらり、ブラーノ島』のダイス版です。建物にはすでに色が塗られています。プレーヤーは色の付いたダイスを選び、その色の建物に飾り付けをします。鉢植え、幕、煙突...... そして、愛らしくて憎らしいネコちゃんもお忘れなく! プレーヤーが飾り付けた建物の装飾の要素に応じて、観光者や住民が点数をもたらしてくれます。 『ぶらり、ブラーノ島』のロール&ライト版のゲームです。建物の要素と観光客・住民の得点条件から最適の組み合わせを考える楽しさはそのままに、ロール&ライトゲームならではの楽しさやダイス目に翻弄される苦しさが加わっています。
-
もっとホイップを! (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-5人用
¥1,900
甘い、甘くない、ゲーム。 メーカー :ゆかいなさかな / New Games Order 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Jeffrey D.Allers 丸いケーキの上手な分け方を知っていますか? それは、最後に取る人が切り分けることです。その人は、取り分が少しでもお得になるよう、平等に分けようとするでしょう。「もっとホイップを!」は、そんな話に関係したゲームです。 11個のケーキを人数分のブロックに分けます。順に欲しいブロックを取りますが、切った人が取るのは最後です。狙っているケーキが残るように、みんなの気持ちを考えて切り分けましょう。 (パッケージより)
-
ファブフィブ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 20-30分程度 3-10人用
¥1,800
うそつきの、うそつきによる、うそつきのためのカードゲーム メーカー:New Games Order 年齢:10歳以上 時間:20-30分程度 人数:3-10人 日本語版 デザイナー:Spartaco Albertarelli うそつき王国に伝わる伝説のゲーム「ファブフィブ」。うそを見極め、時にはイチかバチかのハッタリ勝負!うそつき王の座を勝ち取ろう! (パッケージより)
-
ヒューゴ オバケと鬼ごっこ
¥4,000
名作「ミッドナイトパーティ」がリメイクされました! メーカー:AMIGO / メビウスゲームズ 年齢:7歳以上 時間:30分程度 人数:2-8人 日本語版 デザイナー:Wolfgang Kramer お城での賑やかなパーティは最高潮! ゲストたちは酒を飲み、ダンスを踊って大いに盛り上がっています。やがて時計塔の鐘が12回鳴り響くと、地下牢の扉が開き、お城のオバケ“ヒューゴ”が、中央の階段をゲストたちのいる上の回廊へと向かって昇りはじめました。ゲストたちは慌てだし、しだいに騒ぎは広がっていきます。そしてついにヒューゴが回廊に姿を現すと、ゲストたちは皆、われ先と安全な部屋に逃げ込みはじめるのでした。 すべてのプレーヤーは、自分のゲストコマがヒューゴに捕まって地下牢送りにされないようにします。 ゲームボードはリバーシブルになっています。ゲストが全員、安全な部屋に逃げ込むか、またはヒューゴに捕まって地下牢送りになったら終了するタイプと、朝になって太陽が顔を出すまでヒューゴとの鬼ごっこが続くタイプの2つのバージョンを遊ぶことができます。お好きな方でお楽しみください。 (パッケージより)
-
ビス20 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 20分程度 2-8人用
¥1,700
ミスすることなく指令カードに従ってカウントしましょう メーカー :DREI MAGIER / メビウスゲームズ 対象年齢 :7歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-8人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Lena / Gunter Burkhardt 皆さんは、1-20までを繰り返し数えていきます。各プレーヤーは、時計回りの順番に数字を1つ宣言していきます。 各カウントのラウンドのあとで新たな数字の指令カードを適用します。 指令カードには「コウモリ」どのように数字を言うか、またどのようなポーズ、ゼスチャー、音で言わなければならないかが示されます。
-
チキン! (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 15分程度 2-5人用
¥1,700
カードをめくる?ひるんで回収?アナタはどっち? メーカー :AMIGO / メビウスゲームズ 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2-5人用 日本語版 デザイナー:Ken Gruhl / Quentin Weir 勇気を出してカードをめくりますか? それとも、ひるんで山札のカードを回収しますか? 素早く決断できないとみんなから「チキン!」と叫ばれ、さらに勇気が必要な状況に・・・!! それでもアナタは勇気を出してカードをめくれる?
-
地球より愛をこめて (マーダーミステリー) 200分程度 6-7人用 GM不要
¥4,200
第2回マーダーミステリー大賞、ミステリアストレジャー賞受賞作 メーカー :Mysterious Treasure ゲーム難易度:☆☆☆☆★ GM難易度:GM不要 プレイ時間:110分 (+準備・感想戦60-90分) プレイ人数:6-7人 日本語版 デザイナー:冬浮 はるか未来の話。星々の間を飛び交う【宇宙船】の軌跡が流星雨のように降り注ぎ、夜空の海を宵よりも明るく染める時代。【船長】【副船長】【操舵手】【機関士】【航海士】【通信士】【医者】【作業員】【学者】の9名は、【食糧】を安定して確保できる【惑星】を見つける旅に出ていた。 しかし、旅の途中で立ち寄った【寄港地】と呼ばれる【惑星】で【宇宙生物】との戦いに巻き込まれ、【学者】が命を落としてしまう。 それでも旅は続き、【地球】への到着を間近に迎えたこの日、もう一人の犠牲者が発生する。【航海士】が自室で死んでいるのが発見されたのだ。しかも、現場の状況は密室であった―― 第2回新作マーダーミステリー大賞 ミステリアス・トレジャー賞受賞作、ついに登場!
-
ミニパーク (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-5人用
¥3,100
『ミニパーク』はパネルを配置するゲームです メーカー :SOSO GAMES 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人用 日本語マニュアル付属 市民たちが完成を心待ちにしている新しい公園、デザイナーであるプレイヤーたちはそのデザインという重要な任務を引き受けることになりました。子供たちが遊ぶための遊具、サラリーマンが休憩するためのベンチ、小鳥や魚が暮らすための木々や池、さらには子猫が隠れるための草むらなど、そのどれもがプレイヤーたちにデザインされるのを待っています! プレイヤーは毎ターン様々な施設のパネルをランダムに手に入れて、配置のルールに従って少しずつ公園を完成させていきます。その際、チャンスを見計らって、各施設に対応するキャラクターを公園に配置することでポイントを獲得することが重要になります。公園が完成した時に獲得ポイントが一番多いプレイヤーの勝利となります。
-
キモノ・メモリーズ 和服印象 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 20分程度 1-2人用
¥2,600
SOLD OUT
魅惑の旅に出発、京都の古き良き小路を行き来しよう メーカー :EmperorS4 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:1-2人用 日本語マニュアル付属 デザイナー:Nao Shimamura プレーヤーは着物の美しさに魅せられた見習いカメラマンの一人となり、街を歩いて優雅な着物姿を撮影する。 あなたはライバルに先んじて絶好のシャッターチャンスを捉え、生き生きとした場面をカメラに収めることができるだろうか。 人を魅了してやまない着物美人の写真を通じてかけがえのない思い出を作り、永遠に記録しよう。 上級モードでは新たな得点システムにより、さらに刺激的なゲーム体験が得られる。
