-
ベッポ (ボードゲーム カードゲーム) 5歳以上 15分程度 2-4人用
¥4,700
SOLD OUT
ヤギのベッポをはじけ飛ばしてコマを進めてゴールを目指そう メーカー :HUCH! 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Klaus Zoch / Peter Schackert 子どもたちは帰り道に、雄ヤギのベッポに出会います。ベッポはほんとうにやさしいやつで、蠅を殺すこともできません。でも、昼寝を邪魔されると、不機嫌になってしまいます。コマが、彼を邪魔することのなく、早くゴールに到達することを目指します。 最初にコマをゴールに到達させたプレーヤーが勝者となります。 (ルールブックより)
-
何かおきろ! (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 1-4人用
¥2,600
SOLD OUT
チャレンジタイルの条件を達成して高得点を目指しましょう メーカー :Schmidt 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:1-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Jens Merkl 運は自分で切り開きます。様々なチャレンジタイルを使って、ダイスが振られるたびに、タイルを1枚ずつ達成していきます。 各ラウンドは一番下の段からスタートし、より価値のある、より得点の高い段に到達するために、そこから上がっていきます。ただし、タイルが1枚も達成できなかった場合、そのラウンドの成果はすべて失われ、そのラウンドは離脱になります。
-
クランズアンドグローリー (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-4人用
¥2,200
自分の氏族に優秀な人材を加入させることが目標のゲームです メーカー :HUCH! / メビウスゲームズ 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-4人用 日本語版 デザイナー:Gabriele Bubola / Leo Colovini 自分の手番では、いくつかある集会所タイルを1つ選び、空いているスペースに手札からカードをプレイします。この際、すでに置かれているカードの左右もしくは正面のスペースに、同じ色か同じ数字が書かれているカードしかプレイできません。もし置きたいのであれば、カードをプレイした集会所タイルに、チップを配置することもできます。このようにプレイしていき、手札が無くなった人が出たら、ゲームは終了します。 各集会所タイルに置かれているチップの山の上下を入れ替え、最初にチップを置いたプレーヤーから順に、集会所タイルにプレイされたカードを獲得します。カードを獲得する際は、その集会所タイルに残っているカードのうち、最も数字の小さいカードをすべて獲得します。もし、カードを獲得するタイミングで、集会所タイルにカードがない場合は、何も獲得できません。そうして、獲得したカードに書かれている数字の合計が最も高いプレーヤーの勝利となります。 チップを早く置くとカードは獲得できますが、いいカードを獲得できませんが、遅すぎるとそもそもカードが取れなくなってしまうので、いいタイミングを見計らってチップを置くことが求められるゲームです。
-
タンブリンダイス (第2版) (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 10分程度 2-4人用
¥6,600
SOLD OUT
ダイスをはじいて目指せハイスコア! メーカー:JELLY JELLY GAMES 年齢:8歳以上 時間:10分程度 人数:2-4人 日本語版 タンブリンダイスは2-4人用のダイス・アクションゲームです。 順番に自分のダイスをボードに投げ入れ、最終的にダイス目に応じた得点を計算して最も多く得点を獲得したプレイヤーの勝ちとなります。
-
九九ジャン (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 10-15分程度 2-4人用
¥1,980
手札を入れ替えて同じ段でまとめて、九九ジャン! メーカー :GEO GAMES / NANAWARI 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:10-15分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Toru Oyama / Aiko Oyama 掛け算と麻雀の要素を取り入れた九九ジャンは、同じ段に存在する九九の数字を集める分かりやすいルール。 楽しみながら掛け算の勉強もできます。数字を見ただけでどの段に存在する数字か分かるかな?複数の段に存在する数字もあるかも!? 知育要素もありながら、相手の捨て札を考察しながら被らない段を狙う戦略性は大人も楽しめる戦略性がおもしろい!
-
イートペイント EAT / PAINT (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 20-30分程度 2人用
¥5,500
新感覚"対象 / 非対称"カードゲーム、誕生。 メーカー :YUTRIO / ZUME 対象年齢 :12歳以上 プレイ時間:20-30分程度 プレイ人数:2人 日本語版 デザイナー:YUTRIO 『EAT/ PAINT』は、プレイヤーが「竜人」か「魔術師」を選び対戦する「"対称/非対称"カードゲーム」です。 どちらを選ぶかで全く異なるルールでプレイされる本作は、より高次元な駆け引きをあなたにもたらします。 竜人となり"進化"を駆使して敵を圧倒するか、魔術師となり"召喚"を駆使して場を支配するか。 デッキの構築と巧みな戦術で相手を上回り、あなたの正義を証明しましょう。 (パッケージより)
-
バーガーバランス (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 2人以上
¥2,970
SOLD OUT
ハラハラ!プルプル!具材をハサメ!美味しいバランスゲーム! メーカー :Professor Puzzle 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2人以上 日本語マニュアル付属 ハンバーガーがテーマの愛らしいバランスゲーム! バンズのタワーが崩れないように、トッピングを"差し込んで"いきます! 一度の手番に4個以上落としてしまったら、そのプレイヤーは脱落! 手に汗握るパーティーゲームで、お酒の場やピクニックなどでも大活躍間違いなし!
-
お邪魔者2 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 2-12人用
¥1,400
SOLD OUT
大人気カードゲーム「お邪魔者」に待望の続編が登場! メーカー:メビウスゲームズ / AMIGO 年齢:8歳以上 時間:30分程度 人数:2-12人 日本語版 デザイナー:Frederic Moyersoen この拡張ゲームを遊ぶには、基本セットとなる「お邪魔者」とルールの理解が必要です。 黄金好きのドワーフたちは、いまだに鉱山を掘り続けています。しかし今回は6種類ものドワーフがいて、それぞれに異なる自分の目的のために行動しようとします。 金鉱掘りは青チームと緑チームに分かれて敵対しており、ボスはその両方に加担します。横着者は誰が勝っても報酬が得られ、地質学者にとっては通路に出てきたクリスタルだけが報酬となります。互いの行動を見極めながら役割を見抜き、味方には援護を、敵には新たな妨害を仕掛けましょう。 この拡張ゲームでは、お邪魔者を含む役割をランダムに配るため、2-12人で遊べます。 (ルールブックより)
-
アイム・ザ・ボス・カードゲーム
¥2,400
アイム・ザ・ボスがお手軽なカードゲームになりました! メーカー:gryphon games / NEW GAMES ORDER 年齢:9歳以上 時間:30-60分程度 人数:3-6人 日本語版 デザイナー:Sid Sackson 商談をでっち上げては裏で操り、一番でかい分け前にありつくゲームです。 手札が思い通りに行かず高収益の商談の分け前にありつけないなら、その商談をぶち壊しにして関わった他のプレイヤーが全員大損するようにしてしまいましょう。商談をこずるく取りまとめ、「従兄弟」の助けを借りて(ついでに裏切りとか、後ろから刺すような真似などもぶち当てつつ)金を誰よりも多く稼ぎ、自分こそがボスであると他の連中にきっぱり分からせてやるのです。 ボスが最初の1枚を手札から出して商談(ラウンド)を開始します。 このラウンドの間、どのプレイヤーも この最初の1枚と同じ色のカード(または全色入りの分け前カード)しか出せません。 ボスが最初の1枚を出したら、以降は時計回りに各プレイヤーが手札を1枚ずつ出していきます。 全員が2回ずつパスしたらラウンド終了となりますので、商談の収支を計算します。 収支がプラスになっていれば、ボスとその従兄弟、加えて分け前カードを出したプレイヤーが、それぞれ収益の額を銀行から受け取ります。 収支がマイナスだった場合は、赤字の分だけ逆に銀行に支払わなければいけません。 以上の処理が終わったら、次のラウンドに進む前に、手札を補充します。 全員同時に要らない手札を2枚まで選び、これを伏せたまま捨札にした後、前掲表に書かれた手札枚数になるまで山札からカードを補充します。 手札の補充が終わったら、ボスマーカーを左隣のプレイヤーに渡し、新たなラウンドを始めます。 全員が前掲表で定められた回数のボスを担当するまでゲームは続きます。 (ルールブックより)
-
クー 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 15分程度 3-6人用
¥1,400
人物の能力を駆使して最後の1人になるまで生き残れ! メーカー:NEW GAMES ORDER / テンデイズゲームズ 年齢:10歳以上 時間:15分程度 人数:3-6人 日本語版 デザイナー:Rikki Tahta 陰謀渦巻くイタリア都市国家。貴方は一家の長として、他の諸家の影響力を削ぎ落とし国外へ追放していきます。生き残る家はわずか一つ。貴方はその座に着けるでしょうか。 単純なルールの短いゲームですが、はったりと戦略、そして政治的な立回りが求められます。 (パッケージより)
-
ハイ・ソサエティ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30-45分程度 3-5人用
¥1,800
一番オモチャを持っているヤツが勝つ! メーカー:New Games Order 年齢:10歳以上 時間:30-45分程度 人数:3-5人 日本語版 デザイナー:R.knizia 19世紀末、新興産業は一握りのアメリカ人を一夜にして百万長者に変えました。あなたはこの富を、仰々しいステータスシンボルを競り落とすため、そして降りかかる災難を避けるために費やします。 あなたが勝利者となるには、最高級のステータスが必要です。しかしご注意を、お金を使い果たしてしまっては元も子もないのですから。
-
マチュピチュの王子 (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 90-120分程度 2-5人用
¥8,400
インカの繁栄をテーマにしたゲームです メーカー :PD VERLAG 対象年齢 :12歳以上 プレイ時間:90-120分程度 プレイ人数:2-5人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Mac Gerdts 王子はマチュピチュの15の区画を動き回り、そこに定められた行動を発生させます。区画のうち5つは、インカ人による物品(コーン、リャマ、コカ、壺、衣服)生産の場です。物品は主としてインカ人を増やすために、また司祭や処女を確保するために用いられます。 司祭や処女がリャマを生贄に捧げることで、走者がインカ道を進みます。山頂[20]に達した走者は、そのプレイヤーに生贄カード(勝利点になる)をもたらします。走者は再び[0]から[20]へ向けて、新たな生贄カードのために進んでいくことになります。 生贄カードからは、「窯場にいる自分のインカ人から各1点」と「自分の確保したピューマの司祭から各1点」を得られます。他の生贄カードも同様に読みます。カードに描かれている黄金像は、「スペイン人によるマチュピチュ征服」でゲームが終了した場合にのみ関係します。 昼と夜: インカ人は日に1回ずつしか生産を行えず、また生贄を捧げるのも各神殿で1日1回限りです。夜はもっぱら回復に充てられ、インカ人や司祭、処女は翌日また行動できるようになります。 ゲームの終了 ゲームの終了条件は以下の2通りあります。 マチュピチュの救出:司祭および処女15人全員がプレイヤーによって獲得されたら、ゲームは直ちに終了します。この場合、インカ人は太陽神タイタ・インティの加護を得られます。 天意の赴くところ、マチュピチュは発見されないままとなります。勝者は勝利点を最も多く集めたプレイヤーです。
-
サイン (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 4-9人用
¥2,200
秘密のサインで味方に手札を伝えよう! メーカー :The Mountain Men 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:4-9人 日本語マニュアル付属 サインはチーム戦のパーティーゲームです。 非常によく似た16種類のマークのカードが計5色。手札が完成したときのしぐさ(右耳を触る、など)をあらかじめ打ち合わせしておきます。ゲームが始まったら手札をリアルタイムに交換していき、すべて同じマークが揃ったら、チームメイトに気づいてもらうように打ち合わせしたしぐさ(サイン)を送り、「サイン!」と宣言してもらえれば得点です。でも、気をつけて! 敵チームがそのサインに気づいてしまうと、サインを横取りしてくるかもしれません。ときには偽のサインを作ることで相手チームを翻弄することも大切です。 盛り上がること間違いなしのコミュニケーションゲームです。 (メーカーHPより)
-
サニーデイ
¥2,750
晴れた日にパズルするってなんだかいい気分! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Manu Palau 「サニーデイ」は2?5人用パズルゲーム。 絵柄が一致するようにタイルを配置しながら、出来るだけ多くの得点を集めるボードゲームです。 自分の手札にあるタイルを共通の並べられたタイルに1辺が接するように1枚置きます。このとき隣接して絵が一致している周りのタイルを獲得することができます。獲得したタイルは少なくとも1つの絵が完成するよう自分の前に並べます。またこのときアイスクリームか太陽を完成させるとボーナストークンを獲得します。この手順を手番ごとに行い、山札の手札のタイルをすべてのプレイヤーが置き切ったらゲーム終了です。 自分の前に並べることができたタイル、完成した絵、ボーナストークンで得られる得点の合計が1番高いプレイヤーが勝者です。 (メーカーHPより)
-
はらぺこバハムート (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 10分程度 2人用
¥1,320
個性的なカードを使って楽しめる2人用の小箱ボードゲームです メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:10分程度 プレイ人数:2人 日本語版 デザイナー:Shun & Aya プレイヤーが手番時にできることは「カードを1枚引いて、2枚までカードをプレイする」ことです。カードには相手にダメージを与える「はらぺこバハムート」をはじめ、山札から好きなカードを手札に加えることができる「ようせいのメガネ」など1枚1枚がここぞというときに活躍してくれるカードが揃っています。 先に相手のライフを0にしたプレイヤーがゲームの勝者です。
-
おもちゅう (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 15-30分程度 3-6人用
¥3,080
思わず注文したくなるメニューで伝説のシェフに メーカー :ゲームラボニコタ 対象年齢 :12歳以上 プレイ時間:15-30分程度 プレイ人数:3-6人 日本語版 デザイナー:Tip3'S 配られた表現カードと山札の食材カードをつかい、制限時間1分で独創的な料理名を完成しましょう。 最も食欲をそそる料理名をつくったシェフに贈られる「スターチップ」をたくさん集めて「伝説のシェフ」の称号を手に入れましょう。 自らの実力で表現する「表現カード」と、ランダムにかわる「食材カード」の組みあわせで、思いもよらず美味しそうな料 理が誕生したり、意思とは裏腹におぞましい料理が誕生したりと盛り上がること間違いなし!
-
にわとりのはしご (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 2-5人用
¥4,200
にわとりをはしごのできるだけ高い位置へ上げましょう メーカー :zoch 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:2-5人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Andreas Kunekath-Habler ニワトリのクラキィは、はしごを昇るのが大好き。しかし、それは庭にいる他のニワトリたちも同じです。庭のすべてのニワトリが最も上に昇ったにわとりを毎日決めています。 5つのダイスを振って、クラキィたちが自分の爪ではしごを駆け上がっています。しかし、はしごで羽根をバタバタさせすぎると、すぐに羽根が何本か抜けてしまい、昇るどころか、下に落ちてしまいますよ。
-
ルミノス (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 2-4人用
¥4,500
タイルを配置して自分の夜空を作りましょう メーカー :Schmidt 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Kirsten Hiese 自分の夜空を作り、太陽、月、星が自分に有利になるように配置します。各ラウンド、自分の場に配置するタイルを受け取ります。タイルを4枚並べたエリアが完成したら、得点となります。ただし、得点になるのは一番少ない種類の天体だけです。 自分の夜空を把握し、できるだけ均等に得点を配分することが重要です。というのも、最終的には、太陽、月、星すべてで得点を獲得した列からしか、得点が得られないからです。
-
ばったポーカー (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-4人用
¥2,100
イナゴとバッティングに注意して作物を収穫しましょう メーカー :DREI MAGIER 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Jacques Zeimat プレーヤーは、得点をもたらす植物セットをできるだけ多く獲得するため、庭の展示でポーカーをします。いつも貪欲なイナゴさえいなければいいのですが。
-
樽いっぱいで進め (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 40分程度 2-4人用
¥5,900
各地の港で樽を積み込み、先の港に積み下ろして金貨を得ましょう メーカー :zoch 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:40分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Giansimone Migoni 次の港では、何が待っているのだろう?こんなにたくさんの樽?マジかよ信じられない!さっさと樽を積み込め!うまく収納しろ!どの樽も他の樽の邪魔にならないように。それだけが積み下ろすための条件なのだから。樽を下ろせば...莫大な金貨が船の金庫に入るのだ。最も有利な停泊所に進路を取れ!厄介な海賊や、さらに厄介な嵐をものともしない勇気を持とう!さらに、多くの樽を管理するために、屈強な水夫を雇おう。他の船には何もさせるな! そしてもうひとつ大事なことが。これは内緒にしておくように。それは信じられない量の財宝を、もたらす宝の地図があるはずだ。出航だ!全速前進!!
-
シリメツレツ (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30分程度 3-5人用
¥1,400
順番にカードをプレイして、素早く手札を無くしましょう メーカー :AMIGO / メビウスゲームズ 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:3-5人 日本語版 デザイナー:Katja Stremmel 他のプレーヤーの組み合わせよりも大きな組み合わせで、できるだけ早く自分のカードをプレイすることをめざします。 プレーヤーは、各手番に1-3枚のカードをプレイすることができますが、それぞれのカードが手札内で連続するものでなければなりません。 全ての手札をなくすことができれば、安全です。 なぜなら最後までカードを持っているプレーヤーはチップを払わなければなりません。ただ、チップがなくなっても、まだ負けではないのです。 (ルールブックより)
-
ゴッドマザー (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 人数×30分程度 2-5人用
¥7,600
ゴッドマザーとなって、ビースティタウンの覇権を獲得しよう メーカー :zoch 対象年齢 :12歳以上 プレイ時間:人数×30分程度 プレイ人数:2-5人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Pim Thunborg ビースティ・タウンは他の町と何が違うのか?正直に言うと、変わりありません。ただ、私たちは正直であることを重要視していません。 一見すると、ここにある数多くの企業は何の変哲もないように見えるが、それらの企業の取引は、ダークグレーとしか考えられないと断言できる。 なぜそう言えるのか?誰かは前足を振り、必要なら爪を見せなければならない。 ゴッドマザーはそんな下っ端のすることに付き合っている暇はまったくない。あなたが私たちの顧客の一人であるくらい幸運だったり...、あるいはあなたにとって不幸な日であったりしない限り。
-
ワードバスケット (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 10分程度 2-8人用
¥1,400
日本語”しりとり”ワードゲームの傑作! 年齢:10歳以上 時間:10分程度 人数:2-8人用 日本語版 デザイナー:小林 俊雄 「しりとり」がカードゲームに生まれ変わりました。 場に出たカードではじまり、手札のカードで終わる言葉を作ります。 たとえば「も」ではじまり「ら」で終わるなら「モグラ」。 思いついたらすぐにプレイのスピード勝負! あなたのボキャブラリィが試される!! (パッケージより)
-
ヘックメック 拡張セット (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20-30分程度 2-7人用
¥2,200
SOLD OUT
人気ダイスゲーム「ヘックメック」に拡張セット登場! メーカー:zoch 年齢:8歳以上 時間:20-30分程度 人数:2-7人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Reiner Knizia ※こちらは拡張セットです。「ヘックメック」と合わせて遊びます。 新たなイモムシタイル、新たなダイス、特殊コマにイモムシマーカーが追加になりました。