-
ギシンアンキの塔 (ボードゲーム カードゲーム) 9歳以上 20分程度 2人用
¥2,420
すべての塔には“ウラ”がある! メーカー :itten 対象年齢 :9歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2人 日本語版 デザイナー:Susumu Kawasaki ダイヤが埋め込まれた塔をめぐり暗躍する2人の紳士。 より価値ある塔を手に入れようと、こちら側とあちら側で塔を物色しています。 お互いに反対側が見えないため、塔の価値を探るには相手の出方が気になるようです。 推測は本当に正しいのか?ブラフに惑わされているのか?疑心暗鬼の夜が明けるとき、塔の真実が明らかに! 2人用ゲームならではの仕掛けに唸る推理×心理ゲーム。 (パッケージより)
-
バイキングシーソー (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 10分程度 2-4人用
¥2,530
船が傾かないように荷物を置いていこう! メーカー :itten 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:10分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Reiner Knizia プレイヤーは、自分の荷物を交互に船にのせていきます。荷物をのせるのは常に傾きが上のデッキです。もし船が傾いてしまったら、ペナルティとして船のチェストを自分の荷物として引き取らなければなりません。船は必ず傾くので荷物の置き合いのチキンレースが繰り返されます。誰かが全ての荷物をのせ終わるか、ペナルティのチェストがなくなったらゲーム終了となります。 荷物コマは、真鍮、アルミ、鉄、ガラス、アクリル、木、と異なる素材であるため、重さの推測の楽しさと、攻めと守りの戦略が生まれ、一味も二味も違ったシーソーゲームに仕上がっています。
-
3秒トライ! (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 10分程度 2-7人用
¥2,200
数秒間のドタバタかけ引き!?秒速チャレンジアクションゲーム! メーカー :itten 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:10分程度 プレイ人数:2-7人 日本語版 デザイナー:Daichi Chihara / Masayuki Ikegami 果敢な挑戦者はカッコいい! 鉄球を転がすユニークな「3秒カウンター」を使って、ドタバタのかけ引きと真剣ながらナンセンスな挑戦が場を盛り上げる秒速アクションゲームです。 プレイヤーたちは、お題カードを一枚めくって、そのお題について何回できるかを3秒間で言い合います。一番多い数を言った人がチャレンジ権を獲得。3秒間で実際にチャレンジします。見事成功するとポイントを得ますが、失敗してしまうと次に多い数を言った人、それも失敗したら次の人、というふうにチャレンジ権は移っていきます。 自分が出来る最大の数を見極めるもよし、あえて低い数を言っておいて漁夫の利を目指すもよし。まっしぐらな挑戦だけでなく、意外と戦略も効いてきます。 早く2ポイントを取った人が勝利します。 「3秒カウンター」の鉄球がコツコツと音を立てて転がり落ちる様子がとてもユーモラス。 ゲームのあとは“3秒”の感覚がきっと変わっていることでしょう。
-
ネッシーの正体 2ndエディション (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 20分程度 2-5人用
¥2,970
永遠の謎をつくれ。あばけ。 メーカー :itten 対象年齢 :7歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Naotaka Shimamoto ネッシーの正体は、誰もが知っている“あれ”だった・・・。 あなたは、たった一人の目撃者。スクープを狙う記者たちの気を引きながら、その正体を謎に導くことをもくろみます。その作戦とは、巧妙な目撃証言を記者たちに提供し続け、「ネッシースクープ会議」で間違った正体を信じこませること・・・。 正体は突き止められるのか?永遠の謎に包まれるのか?目撃者の証言と記者たちの解答、そして船の動きを巡って、推理とブラフが交錯する楽しいゲームです。 この2nd Editionでは、コマのサイズが大きくなり、証言カードやメモボードを新しく追加、ルールも一部改編され、ゲーム性と遊びやすさがアップしています。 (メーカーHPより)
-
カッパ兄弟 (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 5分程度 2人以上
¥1,430
ハラハラ、ポタポタ、ドキドキ。水を使ったバランスゲーム! メーカー :itten 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:5分程度 プレイ人数:2人以上 日本語版 デザイナー:Itsuka Tanaka / Naotaka Shimamoto 「シンプルに暮らしたい」カッパ兄弟は一つのお皿をシェアすることにしたんだって。それって結構大変じゃない!?ということで、みんなで兄弟を手伝うことに。 ストローから水滴をカッパ兄のお皿に落としたら、こぼさないように持ち上げて、カッパ弟にのせましょう。気まぐれな魚たちにも付き合っているうち、あれあれ、なんだかヤバくない!? 知っているようで知らなかった、表面張力の驚きのパワーを体感できる、ハラハラ、ポタポタ、ドキドキの新感覚バランスゲームです。 (メーカーHPより)
-
勇者ヌルポコ (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15-30分程度 3人以上
¥2,750
ファンタジー命名カードゲーム メーカー :オモコロゲームス 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15-30分程度 プレイ人数:3人以上 日本語版 「それっぽい名前」を作れ! 共感力が試されるファンタジーカードゲーム! 遊び方(簡略版) ・出題者は設定が書かれたカードのうち1枚に名前をつける ・回答者はどのカードの名前か推理! ・出題者の意図を読んで壊された世界を修復せよ! ・NGカードに当たると減点も!? (パッケージより)
-
アテッコ (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 20分程度 2-6人用
¥2,750
新感覚パーティークイズゲーム! 質問力、問われます。 メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :12歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-6人 日本語版 デザイナー:Suwo 自分だけが見えないワード・・・これをYESかNOで答えられる質問をして正解を絞り込み、誰よりも先に当てましょう! テーマカードの中から好きなテーマを選び、各プレイヤーは「テーマに合っていてプレイヤー全員が知っているであろうワード」をボードに書きます。 書き終えたら文字が見えないように伏せ、サイコロを振り、出た目の数だけ時計回りにボードを回します。自分のボードに書いてあるワードを当てるために、YESかNOで答えられる質問を順番にしていき、誰よりも先にワードを当てることができたら勝ち! (メーカーHPより)
-
ファイブタワーズ (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 15-30分程度 2-5人用
¥2,200
建築の名人になって、街で一番高いタワーを建築しよう! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :7歳以上 プレイ時間:15-30分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Kasper Lapp 誰よりも多くの枚数を宣言してカードを競り落とせたら、カードを獲得してタワーを建築することができます。 しかし、タワーも数字はだんだん小さくなるように積み上げなければなりません。うまくカードを獲得して、勝利を目指しましょう!
-
ハードメンタリティ (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 15-20分程度 4-20人用
¥3,850
価値観のズレや共有が面白い!イギリス生まれのパーティゲーム! メーカー :BIG POTATO GAMES 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:15-20分程度 プレイ人数:4-20人用 日本語版 「好きなお寿司のネタは?」というお題に全員で同じ答えを目指します。 プレイヤーはお題に答え、多数派になる(他のプレイヤーと答えを一致)することでポイントを獲得します。最初に8ポイントを獲得した人がゲームの勝者となります。しかし、お題に対し1人だけ違う答えを出したプレイヤーは「ピンク牛」を手元に置きます。「ピンクの牛」があるとゲームに勝てません。誰かが同じように1人だけの答えを出したときにそのプレイヤーに移動します。 みんなで一緒に考えを揃えることで生まれる一体感と、各プレイヤーの価値観のズレた答えに予期せぬ驚きと盛り上がりが生まれます。 お題は定番のあるあるネタからユニークなものまで全部で200種類収録 オリジナルのお題をゲームに取り入れることもできます。
-
DETECTIVE X CASE FILE #2 ブラックローズ (ボードゲーム カードゲーム) 15歳以上 180-240分程度 1-5人用
¥4,950
殺人事件と行方不明事件が絡み合う本格犯罪捜査ゲーム第二弾 メーカー :SCRAP 対象年齢 :15歳以上 プレイ時間:180-240分程度 プレイ人数:1-5人 日本語版 ある未解決事件の解明に、あなたの力がどうしても必要とされています。 ホテルのパーティーで起きた、多くの謎に包まれた殺人事件。 そして、殺人事件に関係していると思われる、子どもの行方不明。 解決の糸口は、警察の捜査資料の中に必ず隠れているはずです。 一人で果敢に取り組むか、チームで立ち向かうのか。 捜査方法については自由です。 ただしチームの場合、それぞれが持っている情報に齟齬が出ないよう、全員がすべての資料に目を通すことをおすすめします。 真実に行き着くための手がかりは、ときに捜査資料の細部に隠れています。 目と耳を研ぎ澄まし、捜査に挑んでください。 もしも捜査に行き詰ったときは、ヒントサイトを活用することも可能です。 謎多きこの事件が、あなたの手によって解決されることを、心より願っています。
-
Go/Stop (ゴー・ストップ) 4版 (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 10分程度 2-6人用
¥1,400
ストップの合図で勝負を決めろ! メーカー:New Games Order 対象年齢:6歳以上 時間:10分程度 人数:2-6人 日本版 デザイナー:Taiju Sawada バッティングゲームの名作「ゴー・ストップ」がデザインもあらたに帰ってきた!! ライバルたちのカードを推理して、一番の得点をGETしよう!! (パッケージより)
-
コンコルディア拡張マップ 「エジプト・クレタ」 (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 90分程度 2-5人用
¥2,100
両面のマップで、「エジプト」と「クレタ」2つのマップで遊べます メーカー :PD VERLAG 対象年齢 :12歳以上 プレイ時間:90分程度 プレイ人数:2-5人 日本語マニュアル付属 ※こちらは「コンコルディア」の拡張マップです。本製品を遊ぶためには、「コンコルディア」本体が必要になります。
-
コンコルディア・ソリタリア 拡張セット 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 14歳以上 60分程度 1-2人用
¥4,200
単身もしくは二人でチームを組んで遊べます メーカー :PD VERLAG / New Games Order 対象年齢 :14歳以上 プレイ時間:60分程度 プレイ人数:1-2人 日本語版 デザイナー:Mac Gerdts ※本製品を遊ぶには「コンコルディア」の基本セットか、「コンコルディア・ヴィーナス」が必要です。 コンコルディア・ソリタリアにおいては、単身で、あるいは2人でチームを組んで、狡猾な敵であるコントラリウスと競います。プレイヤーが使用するカードはコントラリウスの行動も決定していくので、巧みに計画しなければ勝利は導けません。 2人でのゲームでは、チームを組んでコントラリウスと戦うことも、個々に挑戦することも可能です。 コンコルディア・ソリタリアは「コンコルディア」の全てのマップ、他の全ての拡張と共に遊ぶことができます。 (パッケージより)
-
ドラダ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 20分程度 2-4人用
¥2,100
「ドラダ」はコマ4個持ちのすごろくゲームです メーカー :New Games Order 対象年齢 :12歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:RUDI HOFFMANN ドラダは、自分のコマをゴールにできるだけ多くたどり着かせることを目指す、すごろく形式のゲームです。 途中にある落とし穴を上手く避け、コマをゴールに向かわせましょう。ただし、急ぎすぎてはいけません。より多くのポイントをもたらすのは、より「遅く」ゴールに到着したコマなのです! 今動かすべきなのはどのコマでしょうか?最も多くのポイントを獲得したプレイヤーが勝者です。
-
宝石の山 (ボードゲーム カードゲーム) 5歳以上 15分程度 2-4人用
¥3,800
宝石の山からカードで提示された宝石を探し出しましょう メーカー :Schmidt 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Wolfgang Warsch カードには、王冠に必要な宝石が描かれています。宝石は宝石タイルの山の中に隠れていますが、あなたはその宝石を見分けられますか?形と、特に大きさはよく似ているものがあるので、慎重によく見てください。 各ラウンドの最後には、あなたの目が正しかったかどうか、正しい宝石を手に入れたかどうか、そして貴重な勝利点を獲得したかどうかを確認します。
-
ベッポ (ボードゲーム カードゲーム) 5歳以上 15分程度 2-4人用
¥4,700
SOLD OUT
ヤギのベッポをはじけ飛ばしてコマを進めてゴールを目指そう メーカー :HUCH! 対象年齢 :5歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Klaus Zoch / Peter Schackert 子どもたちは帰り道に、雄ヤギのベッポに出会います。ベッポはほんとうにやさしいやつで、蠅を殺すこともできません。でも、昼寝を邪魔されると、不機嫌になってしまいます。コマが、彼を邪魔することのなく、早くゴールに到達することを目指します。 最初にコマをゴールに到達させたプレーヤーが勝者となります。 (ルールブックより)
-
何かおきろ! (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 1-4人用
¥2,600
SOLD OUT
チャレンジタイルの条件を達成して高得点を目指しましょう メーカー :Schmidt 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:1-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Jens Merkl 運は自分で切り開きます。様々なチャレンジタイルを使って、ダイスが振られるたびに、タイルを1枚ずつ達成していきます。 各ラウンドは一番下の段からスタートし、より価値のある、より得点の高い段に到達するために、そこから上がっていきます。ただし、タイルが1枚も達成できなかった場合、そのラウンドの成果はすべて失われ、そのラウンドは離脱になります。
-
クランズアンドグローリー (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-4人用
¥2,200
自分の氏族に優秀な人材を加入させることが目標のゲームです メーカー :HUCH! / メビウスゲームズ 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-4人用 日本語版 デザイナー:Gabriele Bubola / Leo Colovini 自分の手番では、いくつかある集会所タイルを1つ選び、空いているスペースに手札からカードをプレイします。この際、すでに置かれているカードの左右もしくは正面のスペースに、同じ色か同じ数字が書かれているカードしかプレイできません。もし置きたいのであれば、カードをプレイした集会所タイルに、チップを配置することもできます。このようにプレイしていき、手札が無くなった人が出たら、ゲームは終了します。 各集会所タイルに置かれているチップの山の上下を入れ替え、最初にチップを置いたプレーヤーから順に、集会所タイルにプレイされたカードを獲得します。カードを獲得する際は、その集会所タイルに残っているカードのうち、最も数字の小さいカードをすべて獲得します。もし、カードを獲得するタイミングで、集会所タイルにカードがない場合は、何も獲得できません。そうして、獲得したカードに書かれている数字の合計が最も高いプレーヤーの勝利となります。 チップを早く置くとカードは獲得できますが、いいカードを獲得できませんが、遅すぎるとそもそもカードが取れなくなってしまうので、いいタイミングを見計らってチップを置くことが求められるゲームです。
-
タンブリンダイス (第2版) (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 10分程度 2-4人用
¥6,600
SOLD OUT
ダイスをはじいて目指せハイスコア! メーカー:JELLY JELLY GAMES 年齢:8歳以上 時間:10分程度 人数:2-4人 日本語版 タンブリンダイスは2-4人用のダイス・アクションゲームです。 順番に自分のダイスをボードに投げ入れ、最終的にダイス目に応じた得点を計算して最も多く得点を獲得したプレイヤーの勝ちとなります。
-
九九ジャン (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 10-15分程度 2-4人用
¥1,980
手札を入れ替えて同じ段でまとめて、九九ジャン! メーカー :GEO GAMES / NANAWARI 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:10-15分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Toru Oyama / Aiko Oyama 掛け算と麻雀の要素を取り入れた九九ジャンは、同じ段に存在する九九の数字を集める分かりやすいルール。 楽しみながら掛け算の勉強もできます。数字を見ただけでどの段に存在する数字か分かるかな?複数の段に存在する数字もあるかも!? 知育要素もありながら、相手の捨て札を考察しながら被らない段を狙う戦略性は大人も楽しめる戦略性がおもしろい!
-
イートペイント EAT / PAINT (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 20-30分程度 2人用
¥5,500
新感覚"対象 / 非対称"カードゲーム、誕生。 メーカー :YUTRIO / ZUME 対象年齢 :12歳以上 プレイ時間:20-30分程度 プレイ人数:2人 日本語版 デザイナー:YUTRIO 『EAT/ PAINT』は、プレイヤーが「竜人」か「魔術師」を選び対戦する「"対称/非対称"カードゲーム」です。 どちらを選ぶかで全く異なるルールでプレイされる本作は、より高次元な駆け引きをあなたにもたらします。 竜人となり"進化"を駆使して敵を圧倒するか、魔術師となり"召喚"を駆使して場を支配するか。 デッキの構築と巧みな戦術で相手を上回り、あなたの正義を証明しましょう。 (パッケージより)
-
バーガーバランス (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 2人以上
¥2,970
SOLD OUT
ハラハラ!プルプル!具材をハサメ!美味しいバランスゲーム! メーカー :Professor Puzzle 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2人以上 日本語マニュアル付属 ハンバーガーがテーマの愛らしいバランスゲーム! バンズのタワーが崩れないように、トッピングを"差し込んで"いきます! 一度の手番に4個以上落としてしまったら、そのプレイヤーは脱落! 手に汗握るパーティーゲームで、お酒の場やピクニックなどでも大活躍間違いなし!
-
お邪魔者2 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 2-12人用
¥1,400
SOLD OUT
大人気カードゲーム「お邪魔者」に待望の続編が登場! メーカー:メビウスゲームズ / AMIGO 年齢:8歳以上 時間:30分程度 人数:2-12人 日本語版 デザイナー:Frederic Moyersoen この拡張ゲームを遊ぶには、基本セットとなる「お邪魔者」とルールの理解が必要です。 黄金好きのドワーフたちは、いまだに鉱山を掘り続けています。しかし今回は6種類ものドワーフがいて、それぞれに異なる自分の目的のために行動しようとします。 金鉱掘りは青チームと緑チームに分かれて敵対しており、ボスはその両方に加担します。横着者は誰が勝っても報酬が得られ、地質学者にとっては通路に出てきたクリスタルだけが報酬となります。互いの行動を見極めながら役割を見抜き、味方には援護を、敵には新たな妨害を仕掛けましょう。 この拡張ゲームでは、お邪魔者を含む役割をランダムに配るため、2-12人で遊べます。 (ルールブックより)
-
アイム・ザ・ボス・カードゲーム
¥2,400
アイム・ザ・ボスがお手軽なカードゲームになりました! メーカー:gryphon games / NEW GAMES ORDER 年齢:9歳以上 時間:30-60分程度 人数:3-6人 日本語版 デザイナー:Sid Sackson 商談をでっち上げては裏で操り、一番でかい分け前にありつくゲームです。 手札が思い通りに行かず高収益の商談の分け前にありつけないなら、その商談をぶち壊しにして関わった他のプレイヤーが全員大損するようにしてしまいましょう。商談をこずるく取りまとめ、「従兄弟」の助けを借りて(ついでに裏切りとか、後ろから刺すような真似などもぶち当てつつ)金を誰よりも多く稼ぎ、自分こそがボスであると他の連中にきっぱり分からせてやるのです。 ボスが最初の1枚を手札から出して商談(ラウンド)を開始します。 このラウンドの間、どのプレイヤーも この最初の1枚と同じ色のカード(または全色入りの分け前カード)しか出せません。 ボスが最初の1枚を出したら、以降は時計回りに各プレイヤーが手札を1枚ずつ出していきます。 全員が2回ずつパスしたらラウンド終了となりますので、商談の収支を計算します。 収支がプラスになっていれば、ボスとその従兄弟、加えて分け前カードを出したプレイヤーが、それぞれ収益の額を銀行から受け取ります。 収支がマイナスだった場合は、赤字の分だけ逆に銀行に支払わなければいけません。 以上の処理が終わったら、次のラウンドに進む前に、手札を補充します。 全員同時に要らない手札を2枚まで選び、これを伏せたまま捨札にした後、前掲表に書かれた手札枚数になるまで山札からカードを補充します。 手札の補充が終わったら、ボスマーカーを左隣のプレイヤーに渡し、新たなラウンドを始めます。 全員が前掲表で定められた回数のボスを担当するまでゲームは続きます。 (ルールブックより)