-
神殿の試練 (ボードゲーム カードゲーム) 14歳以上 30-60分程度 2-4人用
¥3,600
ポジション選とリソース集で神殿のクリアを目指す2-4人用ゲーム メーカー :EmperorS4 対象年齢 :14歳以上 プレイ時間:30-60分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Wei-Min Ling / Michael Mihealsick 百年に一度、魔力の強い魔法使いたちが世界の中心「神殿試練場」に集まって腕を競い、「最高の魔法使い」の称号を争う。偉大なる魔法使いたちが神殿で魔晶石を練成し、魔力のバリアを作り出して相手を抑え込む。 試練を乗り越え、タイミングよく相手を追い越そう。魔法書の秘術を唱えて呪文のコンボを作り出し、勝利を目指せ! 勝利を手にし、魔法使い界の伝説となるのは誰だ? パイの切り分け式のリソース獲得方法が独特なリソースマネジメントゲームです。 中央の円形のトラックで先に進むほど高得点ですが、先にいる相手は跳び越え可能なので進めるタイミングが大事です。 美麗なコンポーネントにも要注目! 『神殿の謎』と同じ世界観の続編です。
-
ジオメトギャラリー (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 10-30分程度 3-5人用
¥2,900
ダイスの出目の記号のみを使って相手に伝わる絵を描きましょう メーカー :EmperorS4 対象年齢 :7歳以上 プレイ時間:10-30分程度 プレイ人数:3-5人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Romain Caterdjian / Hsu Wun Hao / Eros Lin ジオメトギャラリーへようこそ。ここではみなさまには創意に富んだ芸術家となっていただきます。 抽象的な記号を創作材料として絵を描いたり、他人が何を描いたのかを予想したりしてください。鑑賞者があなたの作品を理解し、テーマを当てることができたら目標達成です。 ぜひ才能を発揮し、最高の展覧会を作り上げましょう! ダイスの出目に描かれた記号のみを使って絵を描くゲームです。 答えが他のプレーヤーに伝わるように絵を描くことが目的ですが、使える記号が限られているため、創意工夫が必要になるでしょう。 絵を描くのが苦手な方にもおすすめです。
-
ぶらり、ブラーノ島 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30分程度 1-4人用
¥2,300
ブラーノ島にカラフルな建物を建てて高得点を獲得しましょう メーカー :EmperorS4 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:1-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Wei-Min Ling ブラーノ島はイタリア・ヴェネツィアの潟 (ラグーン)に浮かんでいます。色とりどりの家が並んでいる美しい島です。島を歩き、運河の両岸に並ぶカラフルな家と、現地の住民が丁寧に作り上げた住居の装飾を眺めていると、帰るのが惜しくなってしまいます。 豊かな彩と島の活気を保つには、家を頻繁に塗り直し、飾り付けを変えることが重要です。創造力を発揮して家を美しく飾り付け、訪れた観光者や現地の住民を驚嘆させましょう! ブラーノ島のカラフルな建物を建てていくゲームです。フロアを構成するカードの獲得・配置方法には制限があるため、思い通りの建物を建てるのは一筋縄ではいかないでしょう。ネコや街路灯など、建物を構成する要素によって得点が入ります。
-
砂の国 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30-60分程度 1-4人用
¥3,600
パズルとセットコレクションの中量級ゲームです メーカー :EmperorS4 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30-60分程度 プレイ人数:1-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Ji Hua Wei 「砂の国―ラグサ」は物質世界の背後に隠れた魔法の王国だ。ラグサは魔力を数千年間消費し続けてきたため、魔法の源が不安定になり、徐々に崩壊し始めていた。砂の国が完全に壊滅してしまったら、魔法と物質という二つの大きな礎がバランスを失い、世界は終末を迎えてしまう。 世界を救うため、ラグサの魔法女王は魔力の源を再生する旅に出た。女王は国中を回り、不安定になった魔法の呪文に魔力を注ぎ込んだ。高位の魔法使いであるプレーヤーは、限られた時間の中で女王とともに魔法の呪文を組み合わせ、輝かしい砂の国を再建しなければならない。そして、魔法世界と物質世界の安定を保ち、世界の救世主となるのだ。
-
神殿の謎 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 20-40分程度 2-4人用
¥2,300
神殿の呪いを解き、凄腕の解術士マスターになりましょう メーカー :EmperorS4 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:20-40分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Wei-Min Ling 神殿、それは世界でもっとも神秘的で危険な場所だ。この古代の魔法の遺跡には恐ろしい黒魔法の呪いがかけられているが、同時に強力なルーンが収められてもいる。冒険と挑戦を好んでやまない解呪師だけがこの神殿に入り、その呪いを解くことができる。そして、魔法学院にルーンを持ち帰ると、山のような褒賞が手に入るのだ。 ワープ魔法を使って世界各地を旅し、荒野で魔晶石を集め、さまざまな色の魔晶石を解呪師だけが使える魔晶盤に置く。正しい順番で魔晶石を融合させると、神殿の呪いを解くことができる。あなたは他の解呪師との競争に勝ち、魔法学院でもっとも信頼の厚い、凄腕の解呪師マスターとなることができるだろうか。 荒野を移動して魔晶石を集め、神殿の呪いを解いていきます。魔晶石を使う順番には制限があるため、集める順番も重要です。移動距離を増やしたり、魔晶石を交換したりできる特殊効果を駆使してリソースを効率的に使うことが求められます。
-
トリイ 跳躍森霊 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 20分程度 2人用
¥4,700
2人用アブストラクトゲーム「鳥居Torii」 メーカー :EmperorS4 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:15-30分程度 プレイ人数:2人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Kuan Chen 鳥居は、神社の門であるのみならず、俗世と神聖なる領域を分かつものでもあります。しかし、あなたたちのような森の霊にとっては、これほどすばらしい遊び場はありません! さあ!マスの間を跳びはねて、時には相手を跳び越えましょう。 おっと、追随者を配置して、鳥居を建てさせるのもお忘れなく! 相手のコマがある縦横列は跳び越えて移動するという制限が独特な2人用のアブストラクトゲームです。自分のコマが移動したマスに、追随者と呼ばれる小さなコマを置くことができ、追随者4個が一列に並ぶと、鳥居を建てて追随者を守ることができます。 追随者がぴったりはまる形の鳥居や、鳥居を並べるためのスタンドなど、豪華なコンポーネントもポイントです。
-
台湾に来たら、何食べたい? 想食台灣 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 10分程度 2-4人用
¥1,600
台湾グルメをテーマとしたお手軽推理ゲーム メーカー :EmperorS4 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:10分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:林銘凱 台湾グルメをテーマとした推理ゲームです。親が選んで伏せた1枚の料理カードが何であるかを、質問を繰り返して当てることを目指します。 1ゲーム10分程度で手軽に推理を楽しむことができます。 Instagramでフォロワー3.3 万人を誇る台湾の人気イラストレーター、Rose Chiuのややレトロ感あるイラストが特徴的。 ゲームを楽しんでいるうちに台湾に行ってみたくなるかもしれません。
-
人生列車 (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 15-30分程度 2-5人用
¥2,100
カードを並べ、人生の物語を作り上げよう メーカー :SOSO GAMES 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:15-30分程度 プレイ人数:2-5人 日本語マニュアル付属 デザイナー:蔡恵強 あなたは新しいストーリーを築き始めます。最初の記憶から始まり、さまざまな経験をあなたの願いに応じて選択していくにつれて、他の人々があなたの人生に参加することになり、あなただけの人生物語ではなくなります。 プレイヤーはさまざまな人生経験を選んで自分の人生を構築します。ゲーム終了時に実現している願いに応じて得点を獲得します。 カードを並べて人生を作り上げていくゲームです。ルールを守りながら、自身の願望を達成できるようにカードを出していくと、自分だけの人生が出来上がります。 ゲームが終わったら、各プレーヤーがどのような人生を歩んだかを話し、人生にまつわるテーマで議論してみるのもいいでしょう。
-
クラスターデュオ (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 10分程度 1-2人用
¥3,780
手に汗にぎる!マグネットアクション! メーカー :BORDERLINE 対象年齢 :7歳以上 プレイ時間:10分程度 プレイ人数:1-2人 日本語版 ロープの中に手持ちのマグネットを早く置ききる、シンプルなルール。 専用設計のスピナーマグネットはゆれたり転がったり・・・予測不能なスリルを味わうことができます。 笑いと手に汗にぎる駆け引きが楽しめるアクションゲームです。
-
ライムパーティー (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 15分程度 2-10人用
¥1,650
繁華街はハンパない!?うまく韻を踏もう! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :12歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2-10人 日本語版 デザイナー:白坂 翔 ラッパーとなり、うまく韻(いん)を踏むことを目指す「ライムパーティー」です。 2人から10人まで遊ぶことができます。ワードカードを何枚か並べ、テーマカードを1枚めくり、ラップのしやすそうな曲を流したらゲーム開始です。ゲームの目的は、テーマに沿ったラップを読み上げながら、ワードカードで韻を踏むことです。同じ響きのある言葉を、繰り返し用いることが「韻」となります。例えば、「教科書(kyoukasyo) / 放課後(houkago) / どうだろう(doudarou)」など、母音(a / i / u / e / o)を合わせることが基本的な韻のマナーです。 うまく韻を踏めていれば、ワードカードを獲得し、得点となります。 このゲームに手番はありません。思いついた人からどんどんラップを読み上げていきます。韻(ライム)をリズミカルかつテクニカルに入れ込んで、クールでドープなラップをブチかまそう! (メーカーHPより)
-
LineUP(ラインナップ)ゲーム【1】地球(かぞえる未来シリーズ) (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 1-4人用
¥1,870
知っておきたい地球の数字知識ひろがる雑学ハイ&ローゲーム爆誕 メーカー :infoplay 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:1-4人用 日本語版 「水道水が安全に飲めるのは世界で何か国?」 「1年に絶滅する生き物は何種類?」 「日本の温泉地は何ヶ所ある?」 図鑑や事典がゲームになった?! LineUP(ラインナップ)は、答えの数字を予想して、カードを正しい順番にならべるゲーム。 ポップなイラストのカードには、思わずだれかに言いたくなる意外な数字、驚きの数字がたくさん。
-
クワイエットハウス (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-4人用
¥3,300
喋ることのできない幽霊達は、全員が満足できる配置を作り出せるでしょうか? メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Emanuele Briano クワイエットハウスは、プレイヤーが順番に彫像を動かし、幽霊達の好みに合う正しい配置を作り上げる協力型パズルゲームです。 しかしプレイヤー達は幽霊であるため、ゲーム中はお互いに話すこともできません! うちわ型のサインボードで気持ちを伝えましょう。しゃべれないのに絆が深まる──そんな不思議でユニークな協力体験をお楽しみください。
-
ヘンケン単語帳 (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 5分程度 3-8人用
¥990
「ヘンケン」を楽しむお手軽単語帳ゲーム! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:5分程度 プレイ人数:3-8人 日本語版 デザイナー:イイダタカアキ 単語帳を開いてお題を決定!一番〇〇そうな人を「せーの!」で指差し or 挙手! 「〇〇そう」とみんなに思われてる“と思っている“人を当てるゲーム。 「動物に好かれそう」 だと思われてるのはわたし、それとも? 「みんなにどう思われてる?」で盛り上がる、めくるだけで遊べる意外がたのしい価値観パーティゲームです。
-
ホワイトランナー (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 20分程度 2-4人用
¥3,980
こぎだそう、心震える雪の世界へ メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :7歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:秋山 昂亮 動物たちが個性を活かして競う、100年に一度の雪原レース「ホワイトランナー」で戦略とスピードを競うボードゲーム。
-
LineUP(ラインナップ)ゲーム【6】日本(うけつぐ文化シリーズ) (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 1-4人用
¥1,870
知識広がる雑学ハイ&ローゲーム メーカー :infoplay 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:1-4人用 日本語版 知っておきたい日本の数字。知識広がる雑学ハイ&ローゲーム爆誕です! LineUP(ラインナップ)は答えの数字を予想してカードを正しい順にならべていくゲームです。 56枚のカードにある意外な数字。手軽に楽しめてちょっとタメになる雑学ゲームです。
-
スカルクイーン (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 2-6人用
¥2,400
SOLD OUT
カードプレイで海賊を動かし、海に落ちないように高得点を狙おう メーカー :Schmidt 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:2-6人用 日本語マニュアル付属 デザイナー:Stefan Dorra あなたは海賊船を指揮しています。カードをうまく使って、海賊を最も価値のあるマスへ移動させましょう。 ただし、コマが桟橋を越えて進まないように注意しましょう。そうすると、海賊は海に落ちてしまします。海賊はもう桟橋には戻れず、得点を得ることはできません。 すべてのカードがプレイされたら、それぞれの海賊がいるマスの点数を獲得します。
-
クリスタラ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 2-4人用
¥4,500
タイルを配置して、価値の高い芸術作品を創り出しましょう メーカー :Schmidt 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:2-4人用 日本語マニュアル付属 デザイナー:Yoel Sayada / Renaud Libralesso / Pierrick Libralesso クリスタラのきらめく世界へようこそ!このタイル配置ゲームでは、12枚のクリスタルカードを使って、あなただけの芸術作品を作り出します。 各ラウンドでは、あなたのキューブを使って、クリスタル一部分を2つ示すカードを選択します。 ゲーム終了時に、7種類のクリスタルそれぞれに異なる得点が与えられるので、うまく配置しましょう。 ただし、注意してください!あなたひとりでプレイしているのではありません。追加のクリスタルピースを使って、自分の作品を向上させたり、他人の計画を妨害したりすることができます。 最終的に最もポイントの高い作品を創作するのは誰でしょうか?
-
オウムさがし (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 20分程度 2-5人用
¥2,800
オウムをよく観察し、どの住み家に飛びつくか見ていてください! メーカー :zoch 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人用 日本語マニュアル付属 デザイナー:Luis Dinis 屋根からフェンスに移動したのは青い羽のオウムでしたっけ? そして、貯水塔から風車に移動したのが赤い羽のオウムでしたよね?あれっ、逆でしたっけ? さっき飛んできたのは、不機嫌な極楽鳥ではなく、陽気な極楽鳥でしたよね?
-
アナンダ (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 45分程度 2-4人用
¥6,800
寺院を建設していき、エリアを増やしてカルマポイントを集めよう メーカー :zoch 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:45分程度 プレイ人数:2-4人用 日本語マニュアル付属 デザイナー:Dirk Barsuhn 寺院を建設する大きな目的は、精神の安定です。私たちは寺院を建設し、僧侶たちに瞑想をさせます。しかし、あなた自身が思索に深くはまり込むことのないようにしなければなりません。 そうでないと、建築を進めることができなくなってしまいます。一方、建築するだけで瞑想することがなければ、勝利に近づくことはできません。 タイルを使って寺院を建設します。この際、1つの色でできるだけ大きなエリアを作るようにします。エリアが広ければ広いほど、カルマポイントを集めるための瞑想カードを多くプレイすることができます。 しかし、カルマを放棄することで、ストックからより多くのタイルを獲得することができます。 タイルがなくなったらゲーム終了です。カルマポイントを最も多く集めたプレーヤーの勝ちになります。
-
穴掘りモグラ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 30分程度 2-4人用
¥4,900
小さい子供もいっしょに楽しめるゲームです♪ メーカー:Ravensburger 年齢:8歳以上 時間:30分程度 人数:2-4人 日本語マニュアル付属 1995年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート 穴の開いたボードが四階層分用意されています。 箱の中に4層にボードを入れます。 穴にモグラが入ったら、上のボードを持ち上げると、下の階層の穴に入っているモグラは下の盤の上に乗っていますが、それ以外のモグラは盤といっしょに出てきてしまいます。自分のモグラを、より深いところに潜れそうな穴の位置に移動させます。 すべての穴がふさがれたらそれより深いところには潜れません。しかし、安心してください。穴を塞いでいるモグラが穴から出てくることもあります。 4段階の戦いに打ち勝ち一番下の「ゴールデンシャベル」を取ったプレーヤーの勝ちです。
-
ゲーム用紙幣 (ボードゲーム カードゲーム)
¥1,500
各種ゲームでの得点計算等にご利用ください メーカー:New Games Order 各種テーブルゲームでの支払い、得点計算などに使える素敵なゲーム用紙幣です。 枚数の足りない時や得点を記録するのが面倒な時に、ご利用ください。 【内容物:合計245枚】 1:40枚、5:40枚、10:40枚、20:50枚、50:30枚、100:25枚、500:20枚
-
クク大全
¥3,300
古い歴史を持つカードゲーム「クク」の全てがこの一冊に! メーカー :合同会社ニューゲームズオーダー 黒宮公彦 著 15世紀の欧州に起源を持つ伝統カードゲーム「クク」の全て。 あらゆる地域・時代において記述された70以上のルールを集成。さらに、この伝統ゲームの謎に包まれた発祥と伝播につき、資料と文献をあまねく蒐集し、ひとつの遊戯史を描き出す。
-
コヨーテ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 15-30分程度 2-10人用
¥1,800
カードを見るな、顔を見ろ!? メーカー :New Games Order 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:15-30分程度 プレイ人数:2-10人 日本語版 デザイナー:Spartaco Albertarelli 自分「以外」のプレイヤーのカードを見て、少なくとも何匹のコヨーテがこの場にいるのか推理します。 ポイントは相手の表情を読むこと! でもあなたの表情も、誰かに読まれていることをお忘れなく。 (パッケージより)
-
エスカレーション! 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 15分程度 2-6人用
¥1,800
カンタンだから面白い。カンタンなのに面白い! メーカー:New Games Order / ゆかいなさかな 年齢:10歳以上 時間:15分程度 人数:2-6人 日本語版 デザイナー:Reiner Knizia 順番に、手札の数字カードを出していく。 前の人より大きな数字を出すこと。 同じ数のカードは一緒に出して、足し算できる。 出せなかったら、たまったカードを引き取り。 引き取った枚数=マイナス点! 勝負をかけて、一気に大きな数を出すか? 安全に、失点が少ないうちに引き取るか?ルールは簡単、でも意外と深い! 短い時間で、楽しく盛り上がれるカードゲームです。 (パッケージより)
