-
トロッコタウン (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30-60分程度 1-4人用
¥5,940
タイルを配置してつくる、あなただけのトロッコタウン! メーカー :JELLY JELLY GAMES 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30-60分程度 プレイ人数:1-4人用 日本語版 デザイナー:Shun & AYA (Studio GG) 「トロッコタウン」は、自分の街を発展させていくタイル配置ゲームです。 建物をたて、資源を生産し、線路を引いて輸送し、加工することで、勝利点を獲得します。 あなたは計画的に資源をつかい、誰よりも魅力的な街をつくれるでしょうか?
-
LineUP(ラインナップ)ゲーム【5】山(つながる自然シリーズ) (ボードゲーム カードゲーム) 6歳以上 15分程度 1-4人用
¥1,870
知っておきたい山の数字知識ひろがる雑学ハイ&ローゲーム爆誕! メーカー :infoplay 対象年齢 :6歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:1-4人用 日本語版 「日本で食用にされる山菜は何種類?」 「ムササビは最長で何m滑空する?」 「日本で最も高所にある温泉の標高は何m?」 図鑑や事典がゲームになった?! LineUP(ラインナップ)は、答えの数字を予想して、カードを正しい順番にならべるゲーム。 ポップなイラストのカードには、思わずだれかに言いたくなる意外な数字、驚きの数字がたくさん。
-
シンクロナイズドえかきうた (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30分程度 2-15人用
¥2,600
シンクロおえかき!ぴったり描き合わせよう! メーカー :COLON ARC 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30分程度 プレイ人数:2-15人用 日本語版 デザイナー:KATO Leo ・即席絵描き歌に沿って絵の構成感覚をあわせるゲーム。 ・どのフレーズでどのパーツを描いたかが重要なため、絵を描くのが苦手な人でも問題なく遊べます! ・目から描くのか輪郭から描くのか、あるいは全く別の切り口で描き始めるのか...
-
モンスロート イン ヴァルプルギス (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 45分程度 2-4人用
¥3,300
TCGデッキビルダーが作った、手札が選べるデッキ構築ゲーム! メーカー :COLON ARC 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:45分程度 プレイ人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Taiga Takeura 「TCG+デッキ構築」 モンスロートシリーズ第二弾です。 新6種族に新アイテム、新使い魔、さらには新土地まで追加して、さらに広がるモンスロートを楽しむことができます。 ヴァルプルギス単体でも遊ぶことができ、さらには前作「モンスロートインハロウィン」と混ぜて遊ぶこともできます。 ゲームは、最初はコモンレベルのカードから始まり、徐々にアンコモン、レアといったようにカードが追加されていきます。 徐々に協力になっていくデッキ構築が楽しめるほか、レアカードの超強力なアクションが楽しめます。
-
仮面村ポーカー (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 40分程度 2-6人用
¥2,100
村づくりカードドラフトゲーム! デザイナー:海老めぐみ a.k.a ぺけ / 恥P メーカー :コロンアーク 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:40分程度 プレイ人数:2-6人 日本語版 プレイヤーは村長となって村人を集めます。でも村人は顔を仮面に隠しています。 普通の村人やかわいい動物、そして、怪しいヤツも・・・ そんなのは他の村へ押し付けてしまいましょう! 引いたカードを「自分のものにする」か、「他人へ押し付けるか」のカードドラフトゲームです。最強を目指す村づくり! 34種類もの村人たちをうまく集めて立派な村を作りましょう! (パッケージより)
-
みんなでホメロー (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 10-30分程度 2-7人用
¥1,900
終わった後は、みんなでちょっぴり幸せになれるゲームです メーカー :CORON ARC 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:10-30分程度 プレイ人数:2-7人 日本語版 デザイナー:Megumi Ebi 今日はエイプリルフールなのか!? なぜかみんながあなたのことを一斉に褒めだします。 しかし! それやよくある社・交・辞・令! たとえ社交辞令でもそれはそれで受け取っていい気持ちになりましょう。前向き!! でもその中に1人だけ、本音でほめている恥ずかしがり屋「ホメロー」が隠れています。 あなたの目的は、恥ずかしがり屋「ホメロー」を探し出すことです。 (パッケージより)
-
パストニヒト! (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-6人用
¥1,700
SOLD OUT
適合しないカードを自分の場に出して高得点を狙おう メーカー :Schmidt 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-6人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Thomas Weber あなたは手札を5枚持ってゲームを開始し、そのうちの1枚をテーブル中央の捨て札の山に置きます。数字か色のどちらかが一致していなければなりません。誰かの手札がなくなったら、ゲーム終了となります。 適合しない場合には、捨て札の山に置くのではなく、自分の前の場に置きます。これらのカードはゲーム終了時に得点になります。ただし、これには2つの条件があります。 1.捨て札の山に置けないカードのみ、個人の場に置くことができます。 2.自分の場にカードを出したときは、山札からカードを1枚引かなければなりません。 こうして点数を獲得できますが、ゲームの終了には近づけません。 ここでの目的は、2つの出し方の適切なバランスを見つけることと、あわせて他のプレーヤーの場の点数の高いカードを中央の捨て山に、出さなければならないようにすることです。
-
ワールドエクスチェインジャーズ (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20-40分程度 2-4人用
¥3,100
都市の売買を行い、さまざまな報酬を手に入れましょう メーカー :EmperorS4 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20-40分程度 プレイ人数:2-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Romain Caterdjian / Smoox Chen 「ドラドノ」事件の勃発後、地球は四つの派閥に別れた。中でも最も野心的な派閥が「YE3T」である。YE3T は各派閥との契約において、50 年ごとに土地を分割し直すことを求めた。 プレーヤーは各派閥の代表として、土地を交換条件に利益を得ることを目指す。 あなたは派閥の利益を最大化することができるだろうか。それとも、他の野心家の踏み台になってしまうのだろうか。
-
ぶらり、ブラーノ島:ロール&ライト (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30-45分程度 1-4人用
¥2,600
『ぶらり、ブラーノ島』のロール&ライト版のゲームです メーカー :EmperorS4 / MaiMin Games 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:30-45分程度 プレイ人数:1-4人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Wei-Min Ling ヴェネツィアのブラーノ島は、島のにぎわいを保つため、創造力を発揮して家を美しく飾り付け、訪れた観光者や現地の住民を驚嘆させています。 このゲームは、『ぶらり、ブラーノ島』のダイス版です。建物にはすでに色が塗られています。プレーヤーは色の付いたダイスを選び、その色の建物に飾り付けをします。鉢植え、幕、煙突...... そして、愛らしくて憎らしいネコちゃんもお忘れなく! プレーヤーが飾り付けた建物の装飾の要素に応じて、観光者や住民が点数をもたらしてくれます。 『ぶらり、ブラーノ島』のロール&ライト版のゲームです。建物の要素と観光客・住民の得点条件から最適の組み合わせを考える楽しさはそのままに、ロール&ライトゲームならではの楽しさやダイス目に翻弄される苦しさが加わっています。
-
コンコルディア/ナヴェガドール ミニ拡張 (ボードゲーム カードゲーム)
¥1,000
SOLD OUT
「コンコルディア」および「ナヴェガドール」のミニ拡張です メーカー :PD-Verlag 日本語版 ※本製品は「コンコルディア」および「ナヴェガドール」の拡張です。本製品を遊ぶためには、それぞれ「コンコルディア」もしくは「ナヴェガドール」本体が必要になります。 コンコルディアのタイルについては厳密には「コンコルディア・サルサ」の追加タイルですが、サルサ無しでもコンコルディアに追加して使用可能です。
-
もっとホイップを! (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-5人用
¥1,900
甘い、甘くない、ゲーム。 メーカー :ゆかいなさかな / New Games Order 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Jeffrey D.Allers 丸いケーキの上手な分け方を知っていますか? それは、最後に取る人が切り分けることです。その人は、取り分が少しでもお得になるよう、平等に分けようとするでしょう。「もっとホイップを!」は、そんな話に関係したゲームです。 11個のケーキを人数分のブロックに分けます。順に欲しいブロックを取りますが、切った人が取るのは最後です。狙っているケーキが残るように、みんなの気持ちを考えて切り分けましょう。 (パッケージより)
-
コンコルディア 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 13歳以上 90分程度 2-5人用
¥7,700
愛好者に強い支持を受けているマック・ゲルツの2013年作 メーカー :PD-Verlag / New Games Order 対象年齢 :13歳以上 プレイ時間:90分程度 プレイ人数:2-5人 日本語版 デザイナー:Mac Gerdts 二千年前、ローマ帝国が地中海の周辺地域を支配していました。国境は平和、属州内も安定し、統一された法と共通通貨を持ち、経済は発展して強力な名家の興隆を促し、これら名家が数々の都市へと拡がっていったのです。 ゲームではこれらの名家のひとつを導きます。入植者を送って帝国内に遠隔領を築き、商業網を作り上げ、これによって古代の神々の望みを満たします。 全ては自らが勝者として抜きん出るためなのです。 コンコルディアはローマ時代の経済発展を主題とした平和的な戦略ゲームです。プレイヤーが頼れるのはサイコロやカードの運ではなく自らの戦略力。ライバルが何を目的として動いているのか気を配り、どこで出し抜くか見極めましょう。 (パッケージより)
-
ファブフィブ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 20-30分程度 3-10人用
¥1,800
うそつきの、うそつきによる、うそつきのためのカードゲーム メーカー:New Games Order 年齢:10歳以上 時間:20-30分程度 人数:3-10人 日本語版 デザイナー:Spartaco Albertarelli うそつき王国に伝わる伝説のゲーム「ファブフィブ」。うそを見極め、時にはイチかバチかのハッタリ勝負!うそつき王の座を勝ち取ろう! (パッケージより)
-
ヒューゴ オバケと鬼ごっこ
¥4,000
名作「ミッドナイトパーティ」がリメイクされました! メーカー:AMIGO / メビウスゲームズ 年齢:7歳以上 時間:30分程度 人数:2-8人 日本語版 デザイナー:Wolfgang Kramer お城での賑やかなパーティは最高潮! ゲストたちは酒を飲み、ダンスを踊って大いに盛り上がっています。やがて時計塔の鐘が12回鳴り響くと、地下牢の扉が開き、お城のオバケ“ヒューゴ”が、中央の階段をゲストたちのいる上の回廊へと向かって昇りはじめました。ゲストたちは慌てだし、しだいに騒ぎは広がっていきます。そしてついにヒューゴが回廊に姿を現すと、ゲストたちは皆、われ先と安全な部屋に逃げ込みはじめるのでした。 すべてのプレーヤーは、自分のゲストコマがヒューゴに捕まって地下牢送りにされないようにします。 ゲームボードはリバーシブルになっています。ゲストが全員、安全な部屋に逃げ込むか、またはヒューゴに捕まって地下牢送りになったら終了するタイプと、朝になって太陽が顔を出すまでヒューゴとの鬼ごっこが続くタイプの2つのバージョンを遊ぶことができます。お好きな方でお楽しみください。 (パッケージより)
-
ビス20 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 7歳以上 20分程度 2-8人用
¥1,700
ミスすることなく指令カードに従ってカウントしましょう メーカー :DREI MAGIER / メビウスゲームズ 対象年齢 :7歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-8人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Lena / Gunter Burkhardt 皆さんは、1-20までを繰り返し数えていきます。各プレーヤーは、時計回りの順番に数字を1つ宣言していきます。 各カウントのラウンドのあとで新たな数字の指令カードを適用します。 指令カードには「コウモリ」どのように数字を言うか、またどのようなポーズ、ゼスチャー、音で言わなければならないかが示されます。
-
チキン! (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 15分程度 2-5人用
¥1,700
カードをめくる?ひるんで回収?アナタはどっち? メーカー :AMIGO / メビウスゲームズ 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:2-5人用 日本語版 デザイナー:Ken Gruhl / Quentin Weir 勇気を出してカードをめくりますか? それとも、ひるんで山札のカードを回収しますか? 素早く決断できないとみんなから「チキン!」と叫ばれ、さらに勇気が必要な状況に・・・!! それでもアナタは勇気を出してカードをめくれる?
-
地球より愛をこめて (マーダーミステリー) 200分程度 6-7人用 GM不要
¥4,200
第2回マーダーミステリー大賞、ミステリアストレジャー賞受賞作 メーカー :Mysterious Treasure ゲーム難易度:☆☆☆☆★ GM難易度:GM不要 プレイ時間:110分 (+準備・感想戦60-90分) プレイ人数:6-7人 日本語版 デザイナー:冬浮 はるか未来の話。星々の間を飛び交う【宇宙船】の軌跡が流星雨のように降り注ぎ、夜空の海を宵よりも明るく染める時代。【船長】【副船長】【操舵手】【機関士】【航海士】【通信士】【医者】【作業員】【学者】の9名は、【食糧】を安定して確保できる【惑星】を見つける旅に出ていた。 しかし、旅の途中で立ち寄った【寄港地】と呼ばれる【惑星】で【宇宙生物】との戦いに巻き込まれ、【学者】が命を落としてしまう。 それでも旅は続き、【地球】への到着を間近に迎えたこの日、もう一人の犠牲者が発生する。【航海士】が自室で死んでいるのが発見されたのだ。しかも、現場の状況は密室であった―― 第2回新作マーダーミステリー大賞 ミステリアス・トレジャー賞受賞作、ついに登場!
-
ミニパーク (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 20分程度 2-5人用
¥3,100
『ミニパーク』はパネルを配置するゲームです メーカー :SOSO GAMES 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:2-5人用 日本語マニュアル付属 市民たちが完成を心待ちにしている新しい公園、デザイナーであるプレイヤーたちはそのデザインという重要な任務を引き受けることになりました。子供たちが遊ぶための遊具、サラリーマンが休憩するためのベンチ、小鳥や魚が暮らすための木々や池、さらには子猫が隠れるための草むらなど、そのどれもがプレイヤーたちにデザインされるのを待っています! プレイヤーは毎ターン様々な施設のパネルをランダムに手に入れて、配置のルールに従って少しずつ公園を完成させていきます。その際、チャンスを見計らって、各施設に対応するキャラクターを公園に配置することでポイントを獲得することが重要になります。公園が完成した時に獲得ポイントが一番多いプレイヤーの勝利となります。
-
キモノ・メモリーズ 和服印象 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 20分程度 1-2人用
¥2,600
SOLD OUT
魅惑の旅に出発、京都の古き良き小路を行き来しよう メーカー :EmperorS4 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:20分程度 プレイ人数:1-2人用 日本語マニュアル付属 デザイナー:Nao Shimamura プレーヤーは着物の美しさに魅せられた見習いカメラマンの一人となり、街を歩いて優雅な着物姿を撮影する。 あなたはライバルに先んじて絶好のシャッターチャンスを捉え、生き生きとした場面をカメラに収めることができるだろうか。 人を魅了してやまない着物美人の写真を通じてかけがえのない思い出を作り、永遠に記録しよう。 上級モードでは新たな得点システムにより、さらに刺激的なゲーム体験が得られる。
-
真夏の夜の夢 仲夏夜之夢 (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 15-30分程度 2-5人用
¥2,300
SOLD OUT
恋愛喜劇『真夏の夜の夢』をテーマにしたゴーアウト系ゲームです メーカー :Icerain Games / EmperorS4 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:15-30分程度 プレイ人数:2-5人用 日本語マニュアル付属 デザイナー:Icerain Lin プレーヤーは順に、同ランクまたはちょうど1ランクだけ強い役を出すか、ワイルドカードである三色スミレカードを引いていきます。 誰かが最後の手札を出したら、その他のプレーヤーは残った手札に応じて失点します。 シェイクスピアの喜劇『真夏の夜の夢』を題材にしたゲームです。 手札からより強い役を作ってカードを出していくゴーアウト系のラダークライミングゲームですが、同ランクまたはちょうど1ランクだけ大きい役しか出せないのが特徴です。 パスをすると、任意の数字として使える三色スミレカードが手に入りますが、ラウンド終了時まで手札に残しておくと失点が大きいため要注意です。
-
シャドーハウス:ザ・コード (2024年版) (ボードゲーム カードゲーム) 8歳以上 15分程度 3-5人用
¥2,100
伏せられた2枚のカードに書かれた数字を推理するゲームです メーカー :EmperorS4 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:15分程度 プレイ人数:3-5人用 日本語マニュアル付属 デザイナー:Eros Lin シャドーファミリーで謎の事件が相次ぎ、シャドー子爵は不幸にも早逝した。彼の遺言はパスワードが設定された金庫の中に隠されていた。 謎解き好きだった子爵は、屋敷中に数々の手がかりを散りばめ、聡明な人物がシャドー邸の秘密を解き明かすのを待っていた。 ある日、パスワードの解読のため、聡明にしてずる賢い探偵たちが集められた。探偵はそれぞれ、真相を明らかにするために必要な手がかりの一部を握り、一番に金庫を開けようと狙っている。互いを敵視している探偵たちは、勝利を確実なものにするため、ライバルの持つ手がかりを暴こうとするだろう。誰が最初に謎を解き、子爵の遺産を手にするだろうか。 2種類のルールが用意されていますが、いずれのルールでも、各プレーヤーが質問を繰り返し、金庫に隠された2枚のカードに書かれた数字を当てることを目指します。 各プレーヤーにはゲーム開始時に、数字が書かれた手がかりカードが配布され、その数字の順にカードを裏向きで並べます。 ゲームを進める過程でカードとカードの間に数字が書かれたタイルが置かれ、これが各プレーヤーの持つカードの数字を推理する手がかりとなります。 金庫の中の数字を特定できるまで待っていては、他のプレーヤーに先を越される可能性があるため、時には賭けに出ることも必要になるでしょう。
-
カブキトリックス (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 20-30分程度 2-5人用
¥2,750
カードの強さを変えることのできる、ビット式トリックテイキング メーカー :Good Spirit Games 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:20-30分程度 プレイ人数:2-5人 日本語マニュアル付属 デザイナー:Geoffrey Chia マストフォロー、ビッドあり、トリックの途中でスートや数字の強弱が変わることもあるトリックテイキングゲームです。 各プレーヤー1枚ずつ、リードのスートに関わらず出すことのできるジョーカーカードを持っており、このカードを出すと、そのトリックには勝てないものの、そのラウンドで取れるトリック数と最後に残る手札のスートを予測することができる(予測が的中すればボーナス得点を獲得)ほか、スートまたは数字の強弱を変えることができます。そのため、取れると思っていたトリックが取れなかったり、取りたくなかったトリックを取らされたりといったことが起きるのがポイントです。 本作のメーカーはシンガポールのGood Spirit Games。日本を除くアジアの国々では数少ないトリックテイキングです。
-
四人の探偵 第一話 呦呦(ゆうゆう)と鹿は鳴く (マーダーミステリー) 90分程度(+60-90分) 9人用 GM不要
¥3,600
SOLD OUT
オリジナル・マーダーミステリー「四人の探偵」シリーズ第一弾! メーカー :Mysterious Treasure ゲーム難易度:☆☆☆★★ GM難易度:GM不要 プレイ時間:90分 (+準備・感想戦60-90分) プレイ人数:9人 日本語版 精霊や神様と人間が共存する神秘の国、日本。日々穏やかな暮らしを営むとある小さな町、水の都にて、その事件は起こった。 この町には、「水場の幽霊」が貴重品を盗むという噂が古くからあった。それはあくまでも迷信のような話だったが、奇妙なことに一、二か月前より、本当に幽霊に物を盗まれたという訴えが急増していた。同じころより、若い女性が森で行方不明になるという事件が続発する。町の人々は、これも水場の幽霊の仕業だと考え、事態を放置している議会に怒りの矛先を向けた。 議会は事態を収束させるため調査を進めていたが、ある晩、町で一番の美人と噂の町長の娘まで失踪してしまう。重要参考人、怪しい容疑者、そして4人の探偵が議会に集められ、事件の捜査を進めることになった......。 (パッケージより)
-
ストーンエイジ 日本語版 (ボードゲーム カードゲーム) 12歳以上 90分程度 2-4人用
¥7,600
原始人も楽じゃない!家族の生活はあなたにかかっている! メーカー:Hans im Gluck / メビウスゲームズ 年齢:12歳以上 時間:90分程度 人数:2-4人 日本語版 デザイナー:Bernd Brunnhofer それぞれの時代には、それぞれのチャレンジがあります。石器時代には、農業の始まりがあり、有用な材料を採掘し、家を造ることが始まっていたのでした。交易が盛んになり、文明的な進歩が続きました。しかし、狩りがうまいことなど古典的な能力も一族を食べさせていくためには重要なのです。 プレーヤーの目的は、これらのチャレンジに立ち向かっていくことです。ゴールへの道筋はいくつもあります。自分のルートでゴールへたどり着くことができるのです。 自分の道を見つけ、それが正しかったかどうかは、ゲーム終了時に明らかになるでしょう。