その物体は一体何なの!?
メーカー:New Games Order
年齢:12歳以上
時間:60分程度
人数:3-6人
日本語版
デザイナー:Klaus Teuber’s
1988年度ドイツ・ゲーム・オブ・ザ・イヤー受賞
プレイヤーの作った粘土細工が何であるかを、質問や文字を聞くことによって推測し、その正体を当てるゲームです。
注意しなくてはいけないのは、余りに簡単すぎたり、逆に難しすぎる粘土細工を作ると、点数を失うことになるかもしれません。
また、他プレイヤーも粘土細工を当てに行く為に、黒い石を使って順番を割り込んでくる可能性もあります。
得点コーンをゴールに到達させたプレイヤー、もしくは矢が終了条件の数だけ刺さったとき、正体が当てられていない粘土細工の点数を減らした後、もっとも点数を獲得しているプレイヤーが勝ちます。
トスカーナ
サンファン2
おろかな牛
ごきぶりポーカー 日本語版
アテッコ
ヘックメック 拡張セット
ド・ラマカード
ニムト追加カード 偶数・奇数
フードチェーンマグネイト 日本語版
フードチェーンマグネイト 拡張【ケチャップ】 日本語版
じゃぱらん 拡張
ファブフィブ
ミュルミドーン
ビッグマネー
簡単なルールで株券を獲得していくのですが、残念な出来事が起こってしまうイベントが有り、それらを失ってしまう事も笑 と、そんな事が起きても笑って遊べるゲームでした。 ご家族で是非。
モスキートーズー
ハラルド
ジャンプドライブ
スクエアオンセール
失われた鉱山 -お邪魔者ボードゲーム-
フランチャイズ